fc2ブログ
2022-01-15(Sat)

毎日3錠舐めるだけ!唾液の分泌を促し免疫力をアップしてくれるマウスメイト!

2022年も早いものでもう2週間が経過致しました。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。


昨今ではオミクロン株の感染者数増加など、相変わらず暗い話題が連日の如く報じられておりますが、
個人的に適度な手洗いと嗽(うがい)、良質な食事と睡眠を取ること、
ストレスを貯めないことが大切であると思っております😊


そして、もう一つ大切なことがあります。
それは、唾液力をアップさせること!
私が医療関係の学生であった時代、当時の先生が講義の中でよくそう仰っておりました😊
私はその先生の影響を受けて、自然治癒力や自然免疫力に重点を置いております。


ただ、何でもかんでも素の状態でそれを実現できる訳ではありません。
それは、私達は年齢を重ねるごとにその機能が衰えていくからです。
そのため、普段から運動をしたり、サプリメントの服用でそれを補うことが肝要です。


そこで、「唾液の分泌」に焦点を当て、最適なサプリメントを探してみることに致しました。



20220108130014_IMG_7847.jpg
今回ご紹介させて頂きますのは、エコシンフォニー株式会社様のマウスメイトです。



20220108130239_IMG_7853.jpg
コンパクトなボトル容器となっておりますので、携行性に優れていると思います。
また、ラベルのデザインもしっかりとしており、商品特性が良く解る構図となっております。



20220108130340_IMG_7856.jpg
続いて、ラベル裏面の原材料欄をチェックしてみました。
主原料は還元麦芽糖水飴であり、
その他にリン酸化オリゴ糖カルシウムやシャンピニオンエキス末、ラクトフェリンなどを配合しているようです。


シャンピニオンという言葉に馴染みのない方もいらっしゃると思いますが、
これはフランス語で「きのこ全般」を意味し、私達日本人にとってはマッシュルームのことを指します😊
ポリフェノールやビタミン、ミネラルや食物繊維を多く配合し、効果としては腸内フローラの改善、高血圧の予防、むくみの解消、後は消臭効果があると言われております😊


唾液の分泌を促してくれる成分は、この中のラクトフェリンですね😃✨
この成分の働きにより、私達の身体の内側から免疫力を高めてくれます🎵
実際の治験データを拝見してみましたが、30代から80代の方60名のうち、83.3%の方がマウスメイトの服用による唾液量の分泌を実感されているようです😊



20220108130617_IMG_7859.jpg
唾液力アップのメリットにつきましては、添付のパンフレットで解りやすく紹介されております😊
大まかに、
①菌の侵入を阻止し、口内の粘膜を保護
②感染症など、様々な病気から守る
③加齢による唾液力の低下を防ぐ
④脳の健康維持とストレスの緩和
というメリットがあります😃👍



20220114133638_IMG_7887.jpg
それでは、実践です。



20220114133742_IMG_7890.jpg
早速、パッケージを開封してみました。
コンパクトなボトル容器ですので、通常のサプリメントよりもタップリ入っているように感じます😊
同様に、空気に触れる面が少ないことから他のサプリメントよりも衛生的だと思います。
因みに、1ボトル当たり90錠入りであり、内容量は45gとのこと。
よって、単純計算で1錠当たり0.5gとなります。



20220114134130_IMG_7893.jpg
木のスプーンに盛り付けてみました😊
マウスメイトは錠剤タイプのサプリメントなようです。


スプーンには沢山盛り付けておりますが、1日の目安は3錠となっております。
一度の大量摂取を推奨しておりませんので、食事の都度に1錠というのが良いかもしれません。



20220114134306_IMG_7896.jpg
1錠当たり0.5gでありますが、実際に1錠摘まんでみると見た目以上の重量感を感じます😊



20220114135434_IMG_7909.jpg
サプリメントと言えば飲むというイメージが強いですが、
マウスメイトの場合はトローチのように舐めるタイプのサプリメントとなっております😊
実際に舐めてみたのですが、味としてはほんのりとしたヨーグルト味でしょうか😃
個人的にヨーグルト味は大好きですので、これなら長続きしそうですね😊



20220114134430_IMG_7902.jpg
服用してみての感想ですが、服用しているのとしていないのとでは唾液の分泌量が全く違いますね😲
普段なら顎下腺からチョロチョロと湧いてくるものが、ジャージャーと湧いてくる感じでしょうか。
体感的には通常の1.3~1.5倍の速度で口内に程良い量が貯まります。




唾液の分泌量は免疫力と比例致します😊
1日3錠という少ない量で確かな健康効果を感じることができるマウスメイト!
皆様のご家庭でもお試しになられてみては如何でしょうか😃✨




★マウスメイト
https://mouthmate.jp
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

スポンサーサイト



2022-01-03(Mon)

起動時にサッと手を翳すだけ!適量取り出してくれるオートディスペンサー!

皆様も様々なお店でお買い物をされていることと思いますが、
店頭に敷設されている消毒器には様々なタイプのものがありますよね。


私が今まで見てきたものの代表例としては、
①自分の手で直接ポンプをプッシュして消毒液を噴霧するもの
②足でポンプを踏んで消毒液を噴霧するもの
③人感センサー付きで手を翳すと適量噴霧するもの
の3タイプでしょうか。


①と②につきましては大半のスーパーやデパートなどで敷設されているのですが、
③につきましては今のところ東急ストアだけでしか見掛けておりません。
③の強みは何と言っても非接触型であることから接触感染を回避できる点でしょうか。
そのため、自宅でもこのタイプのものを導入できたらな、と思っておりました。


そこで、調べてみたのですが、実は家庭用タイプもありました!



20220101144039_IMG_7789.jpg
今回ご紹介させて頂きますのは、日廣産業株式会社様のオートディスペンサーです。
白いパッケージデザインであることから清潔感が伝わってきますよね😊✨



20220101144228_IMG_7792.jpg
続いて、パッケージ裏面の製品仕様欄をチェックしてみました。
ABS樹脂製であり、サイズは7.2✖10.4✖19cm、総重量は219gとのこと。
また、電源は単三乾電池4本であり、センサー範囲は2~4cmのようです。
聞いた限りでは1回の電池交換で約半年は持つようですので大変エコだと思います😊💰



20220101144745_IMG_7795.jpg
パッケージを開封し、中身を取り出してみました。
見た目はとてもシンプルな作りですが、白と透明を基調とした落ち着いたデザインだと思います。
そのため、ご自宅だけでなく飲食店や事業所などでも大活躍してくれると思います🎵



20220101145129_IMG_7801.jpg
白と透明の境界部分を逆向きに捻ることで外れます。
ボトル部分につきましては側面に凹凸上のメモリも付されております。
また、中身が透明ですのでそれだけでも今現在の内容量が一目で把握できますね😊
因みに、ボトル容量は300mlとなっております。



20220101151147_IMG_7805.jpg20220102122556_IMG_7808.jpg
一方、上部の方はゴム状の突起の付いた蓋を外すことで単三乾電池の電池カバーが露出致します。
さらにこれを外して、バネの付いている方にマイナスを向けて2本、
突起の付いている面にプラスを向けて2本セット致します。
セットが完了したら、電池カバーを3点の溝にしっかりと嵌めて固定致します。
その後、ゴム状の突起の付いた蓋を取り付けてボトル面と遮断致します。



20220102122919_IMG_7813.jpg
これで、全ての取り付けが完了となります😊



20220102124005_IMG_7823.jpg
早速、キッチンで稼働実験をしてみました😊
電源ボタンに軽くタッチすると電源ボタンが青色に短時間点滅致します。
これでオートディスペンサーが稼働状態となります😊



20220102124219_IMG_7827.jpg
後は、ノズル部分に手のひらを翳すだけです🎵
その都度、適量噴霧してくれます😊


因みに、今回は消毒液で試してみたのですがアルコールの他、液体石鹸や食器洗剤、
ジェル状タイプの消毒液など、液体タイプのものなら何でもOKなようです。
そのため、市販の石鹼シャンプーや液体シャンプーも可能なのではないかなと思います。



20220102124128_IMG_7826.jpg
余談ですが、もう一度電源ボタンに軽くタッチすると電源ボタンが2回赤色に点滅して電源がオフになります。
そのため、家族のいる時間帯はオンにし、いない時間帯はオフにすれば稼働期間をもっと延長できるかなと思います。


オートディスペンサーは非接触タイプで衛生的であること(デザインも含めて)、液体タイプのものなら何でも詰替え使用することができる点が大きな強みですが、その他にも
・「適量だから、床にこぼれない。つまり…ペットにも安心!」
・「送料無料、即時発送」
という利点もあります😊



私のよく利用している楽天市場で販売されておりますので、皆様もご覧になり、お試しになられてみては如何でしょうか!




★オートディスペンサー
https://item.rakuten.co.jp/bola1027/10000000/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

フリーエリア

フリーエリア

プロフィール

南野秀一(蔵馬)

Author:南野秀一(蔵馬)
皆様、初めまして。
蔵馬と申します。

当ブログでは私が実際に使用してみた商品のレビューの他、楽天Roomで掲載しているアイテムをご紹介させて頂きます。

楽天roomでは、
・発売前のNSとPS4のソフト
・健康サプリメント
・ソフトドリンク
などをご紹介しております。
定期的に価格調査を実施し、最安値のものに差し替えております😊
是非ともご活用下さい。

🔻蔵馬の楽天room(QRコード)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ハッシュタグ

#八女茶 #知覧茶 #お茶の山口屋 #無添加 #みかさ #日本茶 #緑茶 #メンズコスメ #mikasa #食物繊維 #野菜不足 #野菜嫌い #便秘 #ソープナッツエキス #男磨き #男の身だしなみ #コンディショナーはいらない #臭ピタッ! #アミノ酸シャンプー #エチケットケア #抹茶 #極みだし #大商金山牧場 #国産 #米の娘ぶた #石けん工房春風 #ハツラツ生活 #明晰の実 #ダメリーノ #メンズシャンプー #アミノブラックシャンプー #damerino #筋トレ好きと繋がりたい #じゃばら #美容好きな人と繋がりたい #美容好きと繋がりたい #サプリメント #じゃばらサプリ #こども野菜プラス #北山村 #花粉症 #ヴォーテール #EGF #リレイヴ #におい対策 #消臭成分 #REREVE #スポーツジム #ドクターズコスメ #髪の乾燥 #コスメ好きさんと繋がりたい #ライフスタイル #衛生的 #ダイソー #プレゼントにおすすめ #食塩不使用 #DAISO #100均 #マスキングテープ #パビリオ #pavilio #簡単アレンジ #手軽で美味しい #敏感肌 #アトピー #潤静 #乾燥肌 #おだしカクテル #食べスタグラム #手作りごはん #時短料理 #レーステープ #emajiny #子供 #昔ながらの枕 #そば枕 #薬品を使わない #無添加シャンプー #石油系合成界面活性剤不使用 #ノンポリマー #ノンシリコン #株式会社吉田商店枕工場 #吉田商店枕工場 #カラーワックス #ヘアカラーワックス #エマジニー #わさび&オリーブ #ワサビスルフィニル #深蒸し茶 #友白髪 #山口屋 #薄毛の悩みを解決 #シリカ水 #メンテナンスコスメ #瑠璃薬局 #すし酢レシピ #無添加プル #保湿 #nacona #ヨーグルト #ヨーグルトに野菜プラス #ハイビスカスローゼルすし酢 #Michisanskitchen #高麗人参 #刀豆ナタマメ協会 #ヨシトメ産業 #紅参 #紅参精 #Michiさんの台所 #ドリームK #紅参精スティック #ナコナ #bubka #楽天ROOMでお買い物 #楽天ROOMやってます #楽天ROOMに載せてます #楽天 #楽天市場 #楽天お買い物マラソン #楽天マラソン #楽天スーパーセール #メンズ美容 #フサフサ #炭酸シャンプー #メンズヘア #bubkazero #Fortero #フォルテロ #シャンプー #カーボニックスカルプシャンプー #育毛 #鹿児島 #なた豆 #ノルウェーのミネラルウォーター #北欧のミネラルウォーター #olden #クレシェンド神戸 #水と空気にこだわるお店 #超軟水ミネラルウォーター #料理のためのミネラルウォーター #北欧ノルウェーのミネラルウォーター #オルデン #機能性ミネラル水 #無農薬栽培 #リン酸誘導 #植物活性 #Si #水溶性珪素 #奇跡の水 #テラヘルツ #ソマチッド #LaCube #ラキューブ #免疫力アップ #こうじくん #生甘酒 #ウイルス対策 #手洗い #ミネラル #無添加石鹸 #顔洗い #酵素 #プロテアーゼ #アイフィールド #油汚れ #洗剤 #れんまるオンラインショップ #仲野産業株式会社 #アミラーゼ #れんこんパウダー #赤ちゃん 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
フリーエリア