今年ももう半年が経過してしまいましたが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
度重なる緊急事態宣言の発令や延長、そしてマンボウの適用など、
日本各地で自粛生活を余儀なくされていることと思います😅
そして関東圏につきましては今後梅雨入りするでしょうが、
それでもストレスに拍車が掛かりそうですね😅
今年は5月辺りからまるで夏場のような暑い日が何日も続いたりしておりましたので、
その環境下でもマスク着用を余儀なくされますので
そうしたストレスもあって抜け毛が酷かったです😅
冬場と違って暑さに対するストレスが顕著であるせいか旋毛周りの頭皮が露出しており、
前髪につきましてはスカスカなのが悩みどころです😅
東洋医学の教科書とされる黄帝内経(こうていだいけい)によれば
私達男性は8の倍数の年齢に到達するとその段階に応じた体調の変化を痛感する、とあります。
が、現代はストレス社会であることからそれよりも早い時期に体調の変化が生じていると思います。
その最たる例が、抜け毛でしょうか。
20代の頃は洗髪時や就寝時にそれほど抜け毛がなかったのですが、
35歳くらいになってからは1回の洗髪時に20~40本程度抜けるようになりました。
しかも、若い頃と比較して髪の毛1本1本が細くなっているのですよね。
抜け毛が多くなったこと、そして髪の毛が細くなったことがこのスカスカの原因なのだと思います。
それと、頭皮頭髪のべたつき、これも気になりますね。
因みに、日本人の髪の毛の平均値を調べてみたのですが、10万本のようです。
このことから
「髪の毛が10万本以上になればフサフサになれるのではないか?」
とお思いになる方もいらっしゃることと思いますが、実はこれは大間違いです😅
と言いますのも、髪の毛の最大値は毛穴の数に比例しているからです。
そして、この毛穴の数は私達が胎児として母体にいる頃に既に決まっております。
よって、身長みたいに成長と併せて毛穴が増える、ということはありません。
ここで気になるのが「1つの毛穴には髪の毛が一体何本まで生えるのか?」です。
これについては一般的に1~3本と言われております。
私の場合は1つの毛穴に何本生えているのかは把握しておりませんが、
仮に1~2本であるとするならばこれが髪のボリューム感が減ってきた最大の原因となります。
そして、このことから毛穴の環境の清浄化が髪のボリューム感の改善につながる、
ということが解ります。
そこで、今回ご紹介させて頂くのは、株式会社Rambut様のランブット・トリートメントです。
(製造販売元は株式会社東洋新薬様)
当ブログにおいて何度か執筆しているのですが、
今まで使用してきたトリートメントの中で一押しの商品で御座います😊
ランブット・トリートメントには
①ランブット・トリートメント 1点
②専用カップ 1点
③添付資料 1点
④発毛マニュアル 1点
の計4点が同梱されております。
発毛マニュアルにつきましては
抜け毛の原因やその対処法などについて解りやすく解説されております。
そのため、ランブット・トリートメントご使用の前に一読されることをお薦め致します。
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
天然由来成分としてヤエヤマアオキ果実、アボカド油、アーモンド油などを配合しております😊
ヤエヤマアオキについては馴染みがない方もいらっしゃることと思いますが、
インドネシア原産の果実であり、現地ではノニとして医薬品や食品として使用されております。
大まかな効能としては、
・高血圧の改善
・体内環境の調節
といった作用があるようです。
ランブットで使用されているインドネシア産ノニは他国産のものと比較して、
スコポレチンが約6倍、SOD酵素が約4倍も配合されているようです。
その2つの有効成分が頭皮に直接働きかけることで頭皮環境の清浄化を促してくれるようです😃
因みに、1本当たりの内容量は250gとのこと。
週1回から2回程度の使用で十分であり、1本分は30日分に相当するようです。
それでは、実践です。
シャンプーを終えた後、バスタオルで軽く髪の毛の水気を切ります。
続いて、キャップを外して専用カップにランブット・トリートメントを注ぎます。
結構高価な品ですので人によっては躊躇してしまうことがあるかもしれませんが、
適量でないと本来の効果を発揮できませんので、満杯になるまで注ぎましょう😊
1回分の適量は大体このくらいになります。
色合いは洋菓子モンブランのマロンクリームのような感じでしょうか。
ところどころ粒々としたものが入っておりますが、これがノニの殻なのだと思います。
因みに、香りについてはタイガーバームみたいなスーッとした清涼感があります。
適量手に取り、髪全体にペタペタと塗布致します。
特に、髪のボリューム感が気になるところには重点的に塗布すると良いかもしれません😊
その後、20~30秒程度指の腹で頭皮を優しくマッサージしながら
ランブット・トリートメントを頭皮全体に馴染ませます。
そうすることで頭皮の血行も促進することができます😊
患部からじんわりと温かくなってきます😃
15~20分程度経過したら、シャワーで満遍なく落としてトリートメントの完了となります。
後はタオルでよく水気を切り、ドライヤーでよく頭皮頭髪を乾かします。
ランブット・トリートメントを使用すると艶髪に仕上がります😊
また、髪がまとまりやすくなります😃
今後も継続的に使用して途中経過を報告したいと思います😊
私のように髪のボリューム感でお悩みの方、
いつまでも若々しい髪質でありたい方に是非ともお薦め致します!
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)