深紅でエレガントなすし酢!ハイビスカスローゼルすし酢は色々な用途で美味しく仕上がります♬
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
懸賞サイトで当選したモニター商品やECサイトで購入した商品のレビューの他、お勧めアプリのご紹介や日常生活について執筆しております。
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
今年ももう2月の半ばに入ろうとしております。 皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
昨年に続き、流行り病である武漢肺炎の騒動が続いており、
私と同様、緊急事態宣言発令地域にお住まいの方におかれましては、
相当ストレスがお溜まりのことと思います。
人間の身体というものはとても正直なものであり、
そのストレスが抜け毛といった形で顕著に出てしまいますね😅
先月に撮影したものですが、頭頂部はこの通り😅
丁度旋毛周りの地肌が目立つ感じになっております。
後頭部はこのような感じです。
後ろの毛はボリューム感があるのですが、やはり旋毛周りが気になりますね😅
側頭部については昔と同様、ボリューム感があります😌
その点は安堵しております😌
そして、前頭部です。
私の友人とは異なり、まだM字ヘアーにはなっていないのですが、
全盛期と比較すると確かに前髪が後退してきているように感じます😅
そのため、この部位についてもコンプレックスを抱いております。
私が30代半ば以降で実際に痛感したことなのですが、
①洗髪しても翌朝には頭皮が脂ぎるようになった。また脂臭くなった。
②洗髪時の抜け毛が酷い。
③髪の毛が細くなった。
でしょうか。
個人差があるとは思いますが、男性は加齢とともに嫌でもそれを痛感することになります😅
そのままにしておけばさらにその状態が進行し、取り返しのつかない状態になります。
そうなる前に有効な対策を講じたいものですよね!
男としての矜持がありますし😀
そこで、ご紹介したいのが株式会社Rambut様のランブットトニックです。
(製造販売元は株式会社東洋新薬様)
以前から私のブログでご紹介しているランブット・トリートメントの派生商品です。
しかも、トリートメント愛用者の方々の意見を参考に開発しております😊
ニーズに対して真摯に耳を傾ける、その姿勢には信頼感が持てます😊
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
天然由来成分として人参抽出液やタマサキツヅラフジアルカロイド、ノニ果汁、
そしてホホバ油などを配合しているようです😊
ノニについて馴染みがない方もいらっしゃることと思いますが、
ノニとはインドネシア原産の果実であり、日本ではヤエヤマアオキと呼ばれております。
その大まかな効能は、
・高血圧の改善
・体内環境の調節
とされております。
他国産ノニのスコポレチンの約6倍、SOD酵素の約4倍も多く配合しております😊
しかも、独自の乳化レボリューション処方によって頭皮の奥まで浸透するようです!
さらに、ホホバ油の働きで余分な皮脂を浮かせてくれるようです😃
天然由来の成分の働きで頭皮環境を改善してくれるのですから期待大ですね😊
因みに、内容量は120mlとのこと。
このボリュームでおおよそ1ヶ月分となります😊
それでは、実践です。
シャンプーで洗髪し終えた後、
タオルで水気をしっかりと取ってからドライヤーで髪を良く乾かします。
後は気になる部位に直接塗布するだけです😊
私の場合、旋毛周りと前髪のボリューム感で悩んでおりますので、
その2ヶ所に適量塗布致します。
旋毛周りに塗布したランブットトニックのアップ画像です。
育毛液の色合いは薄いグレーであり、塗布した箇所からじんわりと温かくなります。
大体1回当たり3~4分くらい行うと、頭の凝りも和らいで気分がスッキリと致しますね😊
併せて首のマッサージも行うと、血流やリンパの巡りの他、患部の凝りも解消できます😃
この工程を洗髪の都度、約4週間継続して実践してみました。
先ずは頭頂部と後頭部の写真でも。
こちらの画像は昨日2/11に撮影したものです。
旋毛周りの透けている部分が大分目立たなくなり、
毛髪が以前よりも太くなってきていることがお解かり頂けることと思います。
実際、使用する都度、洗髪時や起床時の抜け毛が大分減りました😊
続いて、側頭部と前頭部を撮影したものです。
患部だけではなく頭皮全体に馴染ませるようにマッサージ致しましたので、
全体的にボリューム感が増してきました😊
「継続は力なり」という諺もありますので、今後も継続して使用していきたいですね😃
抜け毛や薄毛でお悩みの方、
また何時までも若々しい見た目でありたい方に是非ともお薦め致します!
https://lapita-noni.jp/tonic/5/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)