fc2ブログ
2021-02-27(Sat)

深紅でエレガントなすし酢!ハイビスカスローゼルすし酢は色々な用途で美味しく仕上がります♬

2月も本日も含めて後2日でお終いですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
3月に近付いてきたからか気温も大分暖かくなり、外を歩けば梅の花が満開ですし、
桜においては大分蕾が膨らんで参りましたね😊
多分、3月中旬辺りから桜の見頃になるのではないでしょうか。


大分気温が暖かくなってきたことから、
季節の移り変わりである今体調を整える必要があります。
その際、重宝するのが健康バランスを整えてくれるお酢です!
ただ、市販のお酢では詰まらないですよね。
そこで、今回はMichiさんの台所様のハイビスカスローゼルすし酢をご紹介致します😊


20210220112451_IMG_5424.jpg
先ず、驚かされるのは深紅のルビーを彷彿とさせる見事な色合いである点でしょうか😃
今まで色々なビネガーを見て参りましたが、ここまで色鮮やかなものは初めてですね!


20210220112510_IMG_5425.jpg
しかも、着色料無添加です!
商品名にある通りハイビスカスローゼルの天然の色(アントシアニン系色素)のようです。
そして、濃い深紅色であることからポリフェノールも豊富であり、
活性酸素の生成を抑制する抗酸化作用や血液を綺麗にする効果など、
成人病予防効果が高いようです。


しかも、色だけではありません!
ハイビスカスローゼルはビタミンCが豊富であり、美肌効果もあるようです。
また、クエン酸や林檎酸などの有機酸類も多数配合しており疲労回復効果も高いようです。


他にも醸造酢やきび砂糖、紫芋、黒酒、天然塩と天然素材のみで作っている点が良いですね😊
それだけに安心感を持って使用することができそうです。



20210220115131_IMG_5443.jpg
それでは、実践です。



定番のすし酢の用途では芸がありませんので、
それ以外の用途で使用してみることに致しました。


20210225113056_IMG_5459.jpg
1品目はフルーツサラダです。
食材は、林檎、葡萄、バナナ、キウイ、そしてハイビスカスローゼルすし酢です。


20210225114546_IMG_5472.jpg
カットしたバナナ、キウイ、林檎、そして葡萄を小皿に盛り付けた後、
最後に大さじ1杯のハイビスカスローゼルすし酢を加えます。


20210225115040_IMG_5481.jpg
フルーツサラダの完成です😊
ハイビスカスローゼルすし酢を加えただけですが、
驚くほどさっぱりとした甘みに仕上がります😃
お好みで蜂蜜を加えても美味しく仕上がると思います♬



20210225115912_IMG_5485.jpg
2品目はデトックスウォーターです。
食材は、胡瓜、林檎、葡萄、キウイ、自家製ローズマリー、ミネラルウォーター
そしてハイビスカスローゼルすし酢です。


20210225120343_IMG_5487.jpg
煮沸したボトルにハイビスカスローゼルすし酢を大さじ1杯加えた後、
ミネラルウォーターを2/3ほど注ぎます。


20210225121151_IMG_5498.jpg
その後、胡瓜、林檎、葡萄、キウイ、自家製ローズマリーを加えて蓋をし、
冷蔵庫で4時間ほど眠らせます。


20210225143720_IMG_5539.jpg
デトックスウォーターの完成です😊
林檎や葡萄などの旨味が抽出されておりますので、
とてもスッキリとした味わいに仕上がります😊
これについてもお好みで蜂蜜を加えればさらに飲みやすくなると思います。
また、季節の野菜やフルーツを使用することで違った味わいを楽しむことができそうです。
さらに、それによって違った健康効果も実感することができそうです。


20210225121613_IMG_5506.jpg
3品目はハイビスカスローゼルサイダーです。
食材は、サイダーとハイビスカスローゼルすし酢のみとなります。
グラスにハイビスカスローゼルすし酢を大さじ1杯加えた後、サイダーを注ぎます。


20210225122246_IMG_5524.jpg
ハイビスカスローゼルサイダーの完成です😊
まるでスパークリングロゼのようなエレガント感を演出することができます😃
ハイビスカスローゼルすし酢を加えることで程よい甘みと酸味を楽しめます♬
これならお子様からご年配の方まで安心してお飲み頂けると思います。


20210225155201_IMG_5543.jpg
4品目はバニラアイスのハイビスカスローゼルすし酢添えです。
食材は、バニラアイス、自家製ミント、そしてハイビスカスローゼルすし酢です。
デザートグラスカップにバニラアイスを入れ、
その上にハイビスカスローゼルすし酢を大さじ1杯加えます。


20210225155548_IMG_5551.jpg
最後に自家製ミントを添えて完成です😊
色合いからしてストロベリーソースを掛けたような仕上がりになります😃
肝心な味についてですが、
程良い酸味が加わることでレモンケーキやレアチーズケーキに近い味わいになります!


以上、簡単な料理ではありますが、
・綺麗な深紅色に仕上がる点
・ハイビスカスローゼルと紫芋の作用により健康と美容に有益な点
・すし酢としての用途の他、ピクルスその他の料理やドリンクの割り材として利用できる点
・お祝い事や宴席の料理作り(散らし寿司など)に最適な点
が良いですね。


皆様のご家庭でもお試しになられてみては如何でしょうか!



#Michiさんの台所
#Michisanskitchen
#ハイビスカスローゼルすし酢
#すし酢レシピ



★ハイビスカスローゼルすし酢
https://www.michisannodaidokoro.com/roselle.html

(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

スポンサーサイト



2021-02-12(Fri)

ランブットシリーズに育毛剤が登場!薄毛や抜け毛の酷い方にお薦めです♬

今年ももう2月の半ばに入ろうとしております。                    皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。


昨年に続き、流行り病である武漢肺炎の騒動が続いており、

私と同様、緊急事態宣言発令地域にお住まいの方におかれましては、

相当ストレスがお溜まりのことと思います。



人間の身体というものはとても正直なものであり、

そのストレスが抜け毛といった形で顕著に出てしまいますね😅



20210114134820_IMG_5149.jpg

先月に撮影したものですが、頭頂部はこの通り😅

丁度旋毛周りの地肌が目立つ感じになっております。



20210114134900_IMG_5153.jpg

後頭部はこのような感じです。

後ろの毛はボリューム感があるのですが、やはり旋毛周りが気になりますね😅



20210114134839_IMG_5152.jpg

側頭部については昔と同様、ボリューム感があります😌

その点は安堵しております😌



20210114134946_IMG_5159.jpg

そして、前頭部です。

私の友人とは異なり、まだM字ヘアーにはなっていないのですが、

全盛期と比較すると確かに前髪が後退してきているように感じます😅

そのため、この部位についてもコンプレックスを抱いております。



私が30代半ば以降で実際に痛感したことなのですが、

①洗髪しても翌朝には頭皮が脂ぎるようになった。また脂臭くなった。

②洗髪時の抜け毛が酷い。

③髪の毛が細くなった。

でしょうか。

個人差があるとは思いますが、男性は加齢とともに嫌でもそれを痛感することになります😅



そのままにしておけばさらにその状態が進行し、取り返しのつかない状態になります。

そうなる前に有効な対策を講じたいものですよね!

男としての矜持がありますし😀



20210114140143_IMG_5162.jpg

そこで、ご紹介したいのが株式会社Rambut様のランブットトニックです。

(製造販売元は株式会社東洋新薬様)



以前から私のブログでご紹介しているランブット・トリートメントの派生商品です。

しかも、トリートメント愛用者の方々の意見を参考に開発しております😊

ニーズに対して真摯に耳を傾ける、その姿勢には信頼感が持てます😊



20210114140348_IMG_5165.jpg
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
天然由来成分として人参抽出液やタマサキツヅラフジアルカロイド、ノニ果汁、
そしてホホバ油などを配合しているようです😊



ノニについて馴染みがない方もいらっしゃることと思いますが、
ノニとはインドネシア原産の果実であり、日本ではヤエヤマアオキと呼ばれております。



その大まかな効能は、
・高血圧の改善
・体内環境の調節
とされております。



20210114140717_IMG_5168.jpg
このランブットトニックはインドネシア産ノニを使用しており、

他国産ノニのスコポレチンの約6倍、SOD酵素の約4倍も多く配合しております😊
しかも、独自の乳化レボリューション処方によって頭皮の奥まで浸透するようです!
さらに、ホホバ油の働きで余分な皮脂を浮かせてくれるようです😃

天然由来の成分の働きで頭皮環境を改善してくれるのですから期待大ですね😊



因みに、内容量は120mlとのこと。

このボリュームでおおよそ1ヶ月分となります😊


20210114141330_IMG_5187.jpg
それでは、実践です。



シャンプーで洗髪し終えた後、

タオルで水気をしっかりと取ってからドライヤーで髪を良く乾かします。



20210114141240_IMG_5181.jpg
その後、容器を軽く振ってからキャップを外します。

後は気になる部位に直接塗布するだけです😊



20210120213607_IMG_5249.jpg
私の場合、旋毛周りと前髪のボリューム感で悩んでおりますので、

その2ヶ所に適量塗布致します。



20210120213909_IMG_5262.jpg
旋毛周りに塗布したランブットトニックのアップ画像です。
育毛液の色合いは薄いグレーであり、塗布した箇所からじんわりと温かくなります。



20210120214323_IMG_5276.jpg
その後、指の腹で優しく頭皮全体に馴染ませます。

大体1回当たり3~4分くらい行うと、頭の凝りも和らいで気分がスッキリと致しますね😊
併せて首のマッサージも行うと、血流やリンパの巡りの他、患部の凝りも解消できます😃



この工程を洗髪の都度、約4週間継続して実践してみました。


20210211175909_IMG_5405.jpg20210211175801_IMG_5403.jpg
先ずは頭頂部と後頭部の写真でも。
こちらの画像は昨日2/11に撮影したものです。
旋毛周りの透けている部分が大分目立たなくなり、
毛髪が以前よりも太くなってきていることがお解かり頂けることと思います。

実際、使用する都度、洗髪時や起床時の抜け毛が大分減りました😊



20210211175644_IMG_5402.jpg20210211175617_IMG_5401.jpg
続いて、側頭部と前頭部を撮影したものです。
患部だけではなく頭皮全体に馴染ませるようにマッサージ致しましたので、

全体的にボリューム感が増してきました😊



「継続は力なり」という諺もありますので、今後も継続して使用していきたいですね😃



20210211180500_IMG_5412.jpg

抜け毛や薄毛でお悩みの方、
また何時までも若々しい見た目でありたい方に是非ともお薦め致します!



★薬用育毛剤ランブットトニック

https://lapita-noni.jp/tonic/5/

(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 


2021-02-10(Wed)

外出前に1錠舐めるだけ!免疫力がアップするノンマスクタブレット!

後少しで2月も半ばに突入致しますが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
冬場は気温と湿度の関係でウィルスにとって繁殖しやすい環境になりますので要注意ですね。

流行り病である武漢肺炎、普通の風邪、インフルエンザ、
そしてこれから気を付けたいのが2月から4月にかけてかかりやすい花粉症でしょうか。
日本気象協会による2021年のスギ花粉の飛散量予測によれば、
東京方面は3日前の2/7から既にスギ花粉が飛散しており、
3月上旬から下旬にかけてピークになるとのことです。


特に、恐れられていることは花粉症と武漢肺炎の併発のようです。
私の住んでいる関東圏は二度目の緊急事態宣言発令中であり、
3/7まで期間延長されていることから外出時はマスクをしておりますが、
このマスク1つについても善し悪しがあるようです。


私が知っている限り、紙製よりも布製、そして縫合繊維がきめ細かい作りであることが大事ですね。
因みに、ノンマスクの状態でのくしゃみの飛沫の距離はおおよそ2mとされております。
従って、仮に廉価版のマスクをしていた場合、目と鼻の先であれば感染リスクがあると思います。
勿論、その他にも人間が本来有する免疫力によっても左右されると思います。


20210203130045_IMG_5293.jpg
さて、今回はこの免疫力に着目し、
東洋シルバーサービス株式会社様のノンマスクタブレットをご紹介致します。
(楽天市場の元気ショップ”北の国から”にて販売中。販売元はミリオン株式会社様)


パッケージをご覧頂ければお解り頂けますように、
舐めることで免疫力をアップすることができるサプリメントです!
しかも、誰もが好きなりんご味な点が良いですね😊
パッケージデザインも近未来間とクールさを演出しており、個人的に気に入りました♬


20210203125853_IMG_5291.jpg
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
主原料は粉末還元麦芽糖水飴であり、青森県産長芋粉末、りんご果汁粉末などを配合しております😊
因みに、内容量は12錠であり、1日当たりの目安は3錠とのことです。
つまり、1袋で4日分になります。


ノンマスクタブレットの最大の見所は青森県の代表野菜の長芋を使用しているところです。
今回初めて知ったのですが、長芋にはディオスコリンAという蛋白質成分を配合しているようです。
しかも、ディオスコリンAには抗インフルエンザ効果が高いようです。
換言すれば免疫力アップの効果が高い、ということになります。


この成分についてもっとよく調べてみたのですが、
体内に侵入したウイルスと接触後、約1分で死滅させるほどの殺菌力があるようです。
また、1週間に3回以上長芋を食べることで、インフルエンザの発症率を44%も削減できるようです。
ただ、意識的に摂取するということは中々難しいことですので、
それをサプリメント化している点でノンマスクタブレットに大きな魅力を感じました😊



20210209132033_IMG_5341.jpg
それでは、実践です。



20210209132506_IMG_5348.jpg
点線に沿って鋏で封を切ってみました。
パッケージを大きく開いてみると、比較的大粒のサプリメントが入っておりますね😊
試しに匂いを嗅いでみたのですが、袋の中身はラムレーズンのような香りが致しました😃


チャック袋になっておりますので密閉性がありますし、携帯性に優れていると思います。


20210209132712_IMG_5353.jpg
小皿に盛り付けてみましたが、円形の錠剤になっております。
着色料不使用なことから安心感が持てますね😊


20210209132851_IMG_5357.jpg
1日分の目安は3錠ですが、満遍なく免疫力をアップさせたいので
朝(出勤or外出)昼(外食時)晩(夜ウォーキング時)に1錠ずつ服用することに致しました。


20210209133020_IMG_5362.jpg
1錠を横にしてみましたが、ノンマスクタブレットは結構な厚みがあります。
普段服用しているサプリメントの1.2~1.3倍くらいの厚みでしょうか。


20210209134218_IMG_5376.jpg
早速、1錠服用してみました。
通常のサプリメントとは異なり、ノンマスクタブレットは舐めるタイプのものです。
誤って白湯と一緒に飲み込んだり、嚙んだりしてはいけません!


肝心な味ですが、ほのかにりんごの味が致します。
個人的にもう少々りんごの味が強いと良いですね。
ただ、舐めるだけで免疫力が上がるのは嬉しいことです😊


20210209134734_IMG_5381.jpg
パッケージのサイズも丁度良く、鞄などのポケットにもすっぽりと収まります。



流行り病である武漢肺炎や今後の花粉症の対策として
皆様もお試しになられてみては如何でしょうか!



★ノンマスクタブレット
https://item.rakuten.co.jp/genki-kitanokunikara/4949675012047/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

2021-02-06(Sat)

頑固な油汚れを落とすことができる強力油落洗剤Clean Sing II!実は様々な用途で使える万能商品です!

皆様、ご無沙汰しております。


2021年に入ったと思いきや、もう2月です。
時の流れは実に早いものです。


さて、私の住んでいるエリアは首都圏ですので1/7に二度目の緊急事態宣言が発令され、
本来なら明日2/7に解除されるはずだったのですが、
相変わらず流行り病が蔓延していることで3/7までの延長となりました😅
そのため、休日は買い出しなどでは外出するものの、レジャーでは出掛けないことに致しました。


そうなると、家庭内でやるべきことと言えば家事になりますよね。
昨年の大晦日までに大掃除をしたものの、
やはり毎日キッチンで何かしらの料理をしているとコンロ周辺や調理器具が汚れていくものです。


20210201121853_IMG_5282.jpg
今回、このコンロ周辺や調理器具の汚れを綺麗に落としてくれる商品をご紹介したいと思います。
それは、株式会社榮建設様の強力油落洗剤Clean Sing IIです!


パッケージのラベルには原材料欄がありませんので、
楽天市場店での商品説明欄をチェック致しました。
それによると、主成分は水とのことです。
そのため、環境や人体にとても優しい設計の洗剤であると言えます。


また、使用用途としては汚れ具合が酷いものについては原液で、
そうでない場合は5倍~10倍に希釈して使用することも可能とのことです。
因みに、1本の容量は500mlとなっております。
つまり、10倍に希釈すれば5L分使用することができることから大変経済的だと思います😊


それでは、実践です。


20210204123343_IMG_5305.jpg
Clean Sing IIの洗浄力を確認するためにお鍋で試してみることに致しました。
家庭でカレーやクリームシチューを作っていると、
火加減によっては吹き零れて外側が汚れてしまうのですよね。
しかも頑固な油汚れのために、中々綺麗に落ちないのが悩みどころです。


20210204124237_IMG_5308.jpg
この鍋にClean Sing IIの原液を直接噴霧致します😊
結構頑固な汚れですので、念のため3プッシュほど致しました。


20210204124501_IMG_5310.jpg
噴霧後は原液を患部に馴染ませるためにキッチンペーパーでコーティング致します。


20210204125501_IMG_5315.jpg
5~7分ほどコーティングした後にキッチンペーパーを捲ってみると、この通り😲
頑固な油汚れが鍋から分離してキッチンペーパーに綺麗に移りました😊
市販の商品だと力加減にもよるもののスポンジなどで擦ると傷が付くこともありますが、
Clean Sing IIは患部に直接塗布し、キッチンペーパーなどでコーティングするだけで
綺麗に汚れを落とせます😊


ここで面白い統計情報でも。
株式会社ビズヒッツと株式会社コロプラが行った共同調査の中に、
20代~50代のワーキングマザー551人を対象とした「嫌いな家事ランキング」というのがあります。
この中でキッチンの換気扇やコンロ掃除が2位にランクインしているのですが、
こちらのClean Sing IIを活用すればその煩わしさを解消してくれること間違いなしです♬


20210201121853_IMG_5282.jpg
続いて、別の用途にも触れます。
商品ラベルの赤色のラインのところに「空間除菌・消臭」との記載があります。
実は、Clean Sing IIは油落としだけでなく、除菌消臭剤としても使用することができます😊


20210204130143_IMG_5320.jpg20210204130224_IMG_5322.jpg
10倍の希釈液を作るためにペットボトル容器(500ml)に20プッシュほど致します。
主成分が水であることから、原液自体も無色透明であることがお解かり頂けることと思います。


試しに匂いを嗅いでみましたがほぼ無臭でした。
ただ強アルカリ性ですので、手に付着すると若干ヌルっとした手触りになります。
気になる方は水道水で洗い流すと良いと思います。


20210204130825_IMG_5329.jpg
Clean Sing IIと10倍に希釈して作った除菌消臭用Clean Sing IIです😊


20210204131003_IMG_5335.jpg
手始めに階段でワンプッシュ😊


20210204131118_IMG_5338.jpg
そして、玄関口でもワンプッシュしてみました😊
特に、玄関口は家族が出入りする場であり、
屋外のウィルスが最も入り込みやすい場でもありますので、徹底した空間除菌が大事ですね😊
脱ぎたての靴や外出時の着衣に対してもシュッと噴霧することで流行り病対策にもなると思います。


油汚れだけでなく、空間除菌や消臭など、様々な用途で使用することができるClean Sing II!
皆様のご家庭でもお試しになられてみては如何でしょうか😃



★超強力油落洗剤
https://item.rakuten.co.jp/mytool/kyouryoku500/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

フリーエリア

フリーエリア

プロフィール

南野秀一(蔵馬)

Author:南野秀一(蔵馬)
皆様、初めまして。
蔵馬と申します。

当ブログでは私が実際に使用してみた商品のレビューの他、楽天Roomで掲載しているアイテムをご紹介させて頂きます。

楽天roomでは、
・発売前のNSとPS4のソフト
・健康サプリメント
・ソフトドリンク
などをご紹介しております。
定期的に価格調査を実施し、最安値のものに差し替えております😊
是非ともご活用下さい。

🔻蔵馬の楽天room(QRコード)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ハッシュタグ

#八女茶 #知覧茶 #お茶の山口屋 #無添加 #みかさ #日本茶 #緑茶 #メンズコスメ #mikasa #食物繊維 #野菜不足 #野菜嫌い #便秘 #ソープナッツエキス #男磨き #男の身だしなみ #コンディショナーはいらない #臭ピタッ! #アミノ酸シャンプー #エチケットケア #抹茶 #極みだし #大商金山牧場 #国産 #米の娘ぶた #石けん工房春風 #ハツラツ生活 #明晰の実 #ダメリーノ #メンズシャンプー #アミノブラックシャンプー #damerino #筋トレ好きと繋がりたい #じゃばら #美容好きな人と繋がりたい #美容好きと繋がりたい #サプリメント #じゃばらサプリ #こども野菜プラス #北山村 #花粉症 #ヴォーテール #EGF #リレイヴ #におい対策 #消臭成分 #REREVE #スポーツジム #ドクターズコスメ #髪の乾燥 #コスメ好きさんと繋がりたい #ライフスタイル #衛生的 #ダイソー #プレゼントにおすすめ #食塩不使用 #DAISO #100均 #マスキングテープ #パビリオ #pavilio #簡単アレンジ #手軽で美味しい #敏感肌 #アトピー #潤静 #乾燥肌 #おだしカクテル #食べスタグラム #手作りごはん #時短料理 #レーステープ #emajiny #子供 #昔ながらの枕 #そば枕 #薬品を使わない #無添加シャンプー #石油系合成界面活性剤不使用 #ノンポリマー #ノンシリコン #株式会社吉田商店枕工場 #吉田商店枕工場 #カラーワックス #ヘアカラーワックス #エマジニー #わさび&オリーブ #ワサビスルフィニル #深蒸し茶 #友白髪 #山口屋 #薄毛の悩みを解決 #シリカ水 #メンテナンスコスメ #瑠璃薬局 #すし酢レシピ #無添加プル #保湿 #nacona #ヨーグルト #ヨーグルトに野菜プラス #ハイビスカスローゼルすし酢 #Michisanskitchen #高麗人参 #刀豆ナタマメ協会 #ヨシトメ産業 #紅参 #紅参精 #Michiさんの台所 #ドリームK #紅参精スティック #ナコナ #bubka #楽天ROOMでお買い物 #楽天ROOMやってます #楽天ROOMに載せてます #楽天 #楽天市場 #楽天お買い物マラソン #楽天マラソン #楽天スーパーセール #メンズ美容 #フサフサ #炭酸シャンプー #メンズヘア #bubkazero #Fortero #フォルテロ #シャンプー #カーボニックスカルプシャンプー #育毛 #鹿児島 #なた豆 #ノルウェーのミネラルウォーター #北欧のミネラルウォーター #olden #クレシェンド神戸 #水と空気にこだわるお店 #超軟水ミネラルウォーター #料理のためのミネラルウォーター #北欧ノルウェーのミネラルウォーター #オルデン #機能性ミネラル水 #無農薬栽培 #リン酸誘導 #植物活性 #Si #水溶性珪素 #奇跡の水 #テラヘルツ #ソマチッド #LaCube #ラキューブ #免疫力アップ #こうじくん #生甘酒 #ウイルス対策 #手洗い #ミネラル #無添加石鹸 #顔洗い #酵素 #プロテアーゼ #アイフィールド #油汚れ #洗剤 #れんまるオンラインショップ #仲野産業株式会社 #アミラーゼ #れんこんパウダー #赤ちゃん 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
フリーエリア