fc2ブログ
2018-02-20(Tue)

気になる部位をキレイに隠す!世界初の画期的な傷テープ!

今回ご紹介させて頂く商品は懸賞サイトであるゲッティーズにて当選させて頂きました
株式会社メディカルフロントの「はるコスメ傷用」です。

20180220143036_IMG_2084.jpg 


私は子供の頃に水疱瘡を患ったのですが、治りがけの時に無理やり瘡蓋を剥がしたことで
頬の辺りに小さなクレーター状の傷痕が残ってしまい、それに対してコンプレックスを感じておりました。
色々な商品を試してみたのですが、やはり30年という年月が経っていることがネックなようです。
そこで、治すのではなく隠せる商品はないかと探しておりましたところ、このはるコスメ傷用と出会うことができました。


以下、レビューをさせて頂きます。


箱を開封すると、当選通知と添付書類2枚、はるコスメ傷用が1箱同梱されておりました。
普段と同様、最初は添付書類から拝見致しました。

20180220142630_IMG_2083.jpg 20180220143529_IMG_2086.jpg

このはるコスメ傷用切り傷や傷痕、黒子など目立つ部位にできたものの上に貼付することで患部の気になる部位を隠し、
目立たなくさせることができるようです。
しかも、傷テープの上から化粧をすることもできるそうですので、画期的ですね。
さらに、シート自体にはUVカット率95%以上の紫外線予防効果もあるようですので、日差しの強い日は勿論のこと、
一年を問わず使用できる点も魅力的に感じました。

Inked20180221171223_IMG_2103_LI.jpg Inked20180221173207_IMG_2112_LI.jpg

早速、私のコンプレックスである頬の辺りにあるクレーターに対して1枚使用してみたのですが、
水疱瘡の痕をしっかりと隠しておりますね。
撮った写真で確認してみましたが、テープ独特のテカリも全くありませんので、
患部に貼っていることを言わなければ他人に気付かれることはないと思います。
それだけカメレオンのように上手く擬態してくれております。
これなら人目も気になりませんし、コンプレックスを解消できると思います。


また、UV効果の高さから患部の色素沈着を阻害してくれる点も良いですね。
特に、シミが気になる方はその部位に貼付することでさらなる悪化を予防できると思います。
後は、気になる箇所のサイズに応じて4種類の商品規格がありますので、選択の幅がある点も魅力的ですね。


私のように若い頃から徹底した傷痕対策をされていない方が殆どだと思いますが、
そうした方々のコンプレックスを解消してくれる商品がこのはるコスメ傷用です。
特に、人目が気になる方にお勧め致します。


★はるコスメ 傷用
http://cosmetape.com/?mode=cate&csid=0&cbid=2209960
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
スポンサーサイト



2018-02-18(Sun)

減農薬の特選米!安心感と美味しさが違います!

今回ご紹介させて頂く商品は懸賞サイトであるゲッティーズにて当選させて頂きました
株式会社ライスヒルの「富山県産特別栽培米こしひかり 白米」です。

20180220133916_IMG_2059.jpg 


私達日本人のソウルフードと言えばお米を連想されることと思います。
私の家ではほぼ毎日1回はお米を食べております。
それだけ大のお米好きです。


特に、この寒い時期は新米が巷に出回る時期ですので、どの銘柄にしようか大変悩みます。
そこで、今回は富山県産特別栽培米こしひかりをご紹介致します。


以下、レビューをさせて頂きます。

20180220133944_IMG_2060.jpg 

ゆうパケットを開封すると、当選通知と手引書、富山入善産こしひかり300gが1袋同梱されておりました。
精米したての100%新米であり、豊富な湧き水と雄大な自然で育まれたお米なようですので期待感大ですね。
しかも農薬80%減で化学肥料99%減と、消費者の健康を第一に考え、
ほぼ生産者の手作業と自然環境のみで栽培されたお米である点にも好感を持てました。


富山県産こしひかりは購入して食べたことがありませんので、どのような味わいなのかとても楽しみでした。
美味しく炊くために手引書を見つつ、その記載事項にある程度則って炊飯致しました。

20180220135130_IMG_2064.jpg 

大まかな手順は、
①ざるにお米を入れて、そのざるの下にボールを敷く。
②水道水を入れてお米を研ぐ×3回。
③一度水を切ってお米を炊飯器に入れ、その上に水を入れる。
④45分炊く。
⑤炊き上がり後、15分間蒸らす。
です。

20180220153048_IMG_2091.jpg 

我が家では結構前から無洗米を購入するようになり、今回のようなお米の炊飯は久しぶりなのですが、
手間暇を掛けただけに、ふっくらとした炊き上がりを目の当たりにした時の感動は大きかったです。
新米なだけに光沢感が良く、また漂う香りが格別ですね。
モニター品は300gでしたので、素材本来の味わいを堪能するためにもシンプルな塩むすびに致しました。

20180220153600_IMG_2095.jpg 

早速、一口頬張ってみるとこしひかりの美味しさが口一杯に広がりました。
お米の甘み、粘り具合、硬さがいい塩梅ですね。
改めてお米本来の美味しさを実感できました。
また、何と言っても農薬や化学肥料の使用を極限まで下げている点に安心感が持てます。


今では色々な銘柄のお米が出回っておりますが、
①こしひかりブランドで
②消費者目線で作られたお米で
③安心感を持って食べられるお米は何か
と聞かれたら、私はこの富山県産特別栽培米こしひかりを推薦致します。


(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
2018-02-10(Sat)

ストレス社会だからこそメンタルケアが必要!4種類のアミノ酸が効く!

今回ご紹介させて頂く商品は懸賞サイトであるゲッティーズにて当選させて頂きました
有限会社インネイトの「ウェルネスパートナーリカバリー」です。

20180204162704_IMG_1992.jpg 


私は日中の仕事の他、帰宅後にはサイドワーク、そして休日は祖父母の介護とタイトな日々を過ごしております。
特に、介護に至っては今年でもう10年目となりますので、そのストレスは尋常ではありません。
その結果、普段から不眠症気味であり、また何事にもネガティブ思考になってしまいました。
他の方と比較してストレスを抱えることが多い分、何か良い手立てはないかと思っておりましたところ、
こちらの商品と出会えました。



以下、レビューをさせて頂きます。

20180204163139_IMG_1998.jpg 


早速中身を改めましたところ、説明書とウェルネスパートナーリカバリーが6包同梱されておりました。
このサプリメントはフェニルアラニン、グルタミン、チロシン、トリプトファンという4種類のアミノ酸を配合し、
これらのアミノ酸が体内で相互に働いて不安や不眠などを取り除いてくれるそうです。



20180209153138_IMG_2047.jpg 20180209153242_IMG_2050.jpg

試しに昼食後に1包開封したところ、サプリメントは顆粒状でした。



20180209153728_IMG_2054.jpg 

口に含んで最初に感じられるのはほのかなピーチ味なのですが、後からレモンのような酸味が口一杯に広がります。
最初の一口は味わいを確認するために敢えて少量にしたのですが、その場合は舌下に落ちた時点ですぐ溶け出します。
一方で、その後に残りを全て口に含んでみたのですが、その場合は口の中で中々溶けませんでした。
そのため、一気に服用する場合には白湯と合わせて服用するのが一番だと思います。



服用後の感想ですが、確かにネガティブな思考から一時的に脱することができたと思います。
心なしか普段よりもリラックスできているようにも感じました。



夕食前にもう1包服用致しました。
普段なら夕食前までにサイドワークが完遂できず、中途半端な状態で夕食を迎えることに苛立ちを感じていたのですが、
昨日は夕食前にサイドワークを完遂することができました。



特に、集中力が桁違いですね。
「夕食までに仕事が仕上がるだろうか」といった余計な不安が一切生じず、
頭の中から企画のアイディアが湧き出したり、原稿の執筆がかなり捗りました。
この感覚は大学生時代以来だと思います。
お試しの段階でこれだけの効果を実感できましたので、正規販売の1ヶ月分なら相当の効果が期待できます。



そして、私のもう一つの悩みの種である不眠症ですが、
こちらのサプリメントを服用した日は余計な不安が生じないからか普段よりもよく眠れました。



商品サイトを拝見する分に、お子様の学力向上や生活習慣の改善に着目したサプリメントだと思うのですが、
私のような大人でも十分な効果を実感することができましたので、老若男女問わず使用できるものだと思います。



昨今はストレス社会であり、私達は常にストレスに晒されながら生きております。
そのストレスが原因で大病を患ってしまうこともあります。
そうなる前にこちらのサプリメントでストレスを解消されてみてはいかがでしょうか!



(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
2018-02-07(Wed)

保湿成分抜群の馬油配合石けんとクリーム!乾燥肌対策に!

今回ご紹介させて頂く商品は懸賞サイトであるゲッティーズにて当選させて頂きました
株式会社トゥエンティの「馬油クリーム 70g+ 馬油配合石けん 100g」です。

20180204161819_IMG_1983.jpg 


私は20代の頃までは保湿感のある肌質だったのですが、30代を境に乾燥肌と手指にしもやけができるようになり、
この冬場にその症状が酷くなることに困っておりました。
特に今年は関東圏で4年ぶりの大雪となり、例年以上に寒い日々が続き、また風も冷たいので深刻な状態でした。
そこで、今回は以前当選させて頂いた馬油配合石けんと馬油クリームを使用させて頂きました。



以下、レビューをさせて頂きます。



早速中身を改めましたところ、パンフレット数枚と馬油配合石けん馬油クリームが同梱されておりました。
商品パッケージを拝見したところ、いずれの商品も主原料は馬油であり、
馬油配合石けんにおいてはさらに11種類のアミノ酸も配合しているようです。
同様に、いずれも無色素、無香料であり、馬油配合石けんの方はさらに防腐剤無添加
一方で馬油クリーム弱酸性であることから、化学物質に敏感肌な私としては安心感が持てました。
そこで、私は起床時と入浴後の洗顔の際に馬油配合石けんを使用し、その後で顔と手指に馬油クリームを使用致しました。

20180207164112_IMG_2028.jpg 20180207164339_IMG_2034.jpg


先ず、馬油配合石けんですが、100gというボリューム感が良いですね。
洗顔だけで使用するなら長期間使用できると思います。
また、こんにゃくスポンジで泡立ててみたのですが、泡立ちがきめ細かく大変クリーミーな点も気に入りました。
優しい泡が顔全体を包み込むのですが、何となく肌に浸透している感覚も感じられます。
そして、洗い流した後なのですが、信じられないくらい顔がツルツルになりました!
以前より毛穴の開きも気になっていたのですが、こちらの石けんを使用したら引き締まりました。

20180207170326_IMG_2041.jpg 20180207170139_IMG_2037.jpg

一方で、馬油クリームですが、洗顔後に、顔や手指に使用してみたのですが、確かにベタツキ感が全くありませんでした。
むしろしっとりとした仕上がりになります。
そして、面白いことに翌日になってもその保湿感は損なわれませんでした。
馬油と尿素という2つの保湿成分が有効に働いているようです。
馬油配合石けんよりもボリューム感こそありませんが、ごく少量でもよく伸びますので、
顔の乾燥肌対策や手指のしもやけ対策で使用する程度なら長期間使用できると思います。



私の場合は特に症状が出やすく、また目立ちやすい顔と手指で試させて頂きましたが、
いずれも全身で使用できるので大変重宝すると思います。
何と言っても天然由来成分で作られた商品であり、この時期になりやすい乾燥肌対策にピッタリな点が大きな魅力です。
今回のモニター体験を通して改めて馬油の持つ保湿力の素晴らしさを実感到しました。


私のように乾燥肌や手指のしもやけでお悩みの方
また私自身は既に克服済みなのですが、アトピー性皮膚炎でお悩みの方に是非ともお勧め致します。


★馬油クリーム 70g+ 馬油配合石けん 100g
http://www.bamboo-st.com/shopping/?pid=1438594246-263041&mca=5&ca=11
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
2018-02-01(Thu)

機能性に優れたファイル!その名もNOUQUE

今回ご紹介させて頂きますのは NOUQUE です。



ファイルと言えば一般的に固定式のタイプのものを連想しがちですが、
株式会社キョーワハーツはその固定概念を覆す実にユニークな商品を開発されました。
その商品がNOUQUEです。
以下、簡便ではありますが、NOUQUEについてご紹介させて頂きます。


NOUQUE


上記の写真がNOUQUEです。
こちらの商品の大きな特徴は書類の出し入れが楽かつ自由に出来るよう工夫が凝らされている点です。
第一のカギはこちらの写真にも写っている専用パンチャーです。


NOUQUE


こちらの写真は専用パンチャーで穴を開けた用紙をNUEQUEにセットする場面のものなのですが、
普通のパンチャーで開けた穴とは異なるということがご理解頂けるはずです。


NOUQUE

そして、第二のカギがこの専用パンチャーで開けた穴を固定する可動式綴じ具です。
従来のファイルとは異なり、綴じ具を引けば「書類をどこからでも自由に抜き差しできる」そうです。
それによって、書類の編綴に要する時間が従来の半分にまで短縮できるようです。


こうした画期的な機能を備えたファイルであることから、
テレビ東京のガイアの夜明けやワールドビジネスサテライトなど、
様々なマスコミで取り上げられているようです。


私は一時期、税務署で務めていたこともありますが、
確定申告書類の編綴の際に結構苦労した記憶があります。
特許を取得した世界初の可動式綴じ具で書類を収納することのできるNUEQUEがあったら、
あのような苦労をすることなく作業が捗っただろうと思います。


今年度も残すところ今月を含めて後2ヶ月となりましたが、
3月が決算期の会社は多々ありますので、一番バタバタする時期だからこそ、
このNUEQUEが大いに役に立つと思います。


以上、ゲッティーズからの広告紹介でした!

フリーエリア

フリーエリア

プロフィール

南野秀一(蔵馬)

Author:南野秀一(蔵馬)
皆様、初めまして。
蔵馬と申します。

当ブログでは私が実際に使用してみた商品のレビューの他、楽天Roomで掲載しているアイテムをご紹介させて頂きます。

楽天roomでは、
・発売前のNSとPS4のソフト
・健康サプリメント
・ソフトドリンク
などをご紹介しております。
定期的に価格調査を実施し、最安値のものに差し替えております😊
是非ともご活用下さい。

🔻蔵馬の楽天room(QRコード)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ハッシュタグ

#八女茶 #知覧茶 #お茶の山口屋 #無添加 #みかさ #日本茶 #緑茶 #メンズコスメ #mikasa #食物繊維 #野菜不足 #野菜嫌い #便秘 #ソープナッツエキス #男磨き #男の身だしなみ #コンディショナーはいらない #臭ピタッ! #アミノ酸シャンプー #エチケットケア #抹茶 #極みだし #大商金山牧場 #国産 #米の娘ぶた #石けん工房春風 #ハツラツ生活 #明晰の実 #ダメリーノ #メンズシャンプー #アミノブラックシャンプー #damerino #筋トレ好きと繋がりたい #じゃばら #美容好きな人と繋がりたい #美容好きと繋がりたい #サプリメント #じゃばらサプリ #こども野菜プラス #北山村 #花粉症 #ヴォーテール #EGF #リレイヴ #におい対策 #消臭成分 #REREVE #スポーツジム #ドクターズコスメ #髪の乾燥 #コスメ好きさんと繋がりたい #ライフスタイル #衛生的 #ダイソー #プレゼントにおすすめ #食塩不使用 #DAISO #100均 #マスキングテープ #パビリオ #pavilio #簡単アレンジ #手軽で美味しい #敏感肌 #アトピー #潤静 #乾燥肌 #おだしカクテル #食べスタグラム #手作りごはん #時短料理 #レーステープ #emajiny #子供 #昔ながらの枕 #そば枕 #薬品を使わない #無添加シャンプー #石油系合成界面活性剤不使用 #ノンポリマー #ノンシリコン #株式会社吉田商店枕工場 #吉田商店枕工場 #カラーワックス #ヘアカラーワックス #エマジニー #わさび&オリーブ #ワサビスルフィニル #深蒸し茶 #友白髪 #山口屋 #薄毛の悩みを解決 #シリカ水 #メンテナンスコスメ #瑠璃薬局 #すし酢レシピ #無添加プル #保湿 #nacona #ヨーグルト #ヨーグルトに野菜プラス #ハイビスカスローゼルすし酢 #Michisanskitchen #高麗人参 #刀豆ナタマメ協会 #ヨシトメ産業 #紅参 #紅参精 #Michiさんの台所 #ドリームK #紅参精スティック #ナコナ #bubka #楽天ROOMでお買い物 #楽天ROOMやってます #楽天ROOMに載せてます #楽天 #楽天市場 #楽天お買い物マラソン #楽天マラソン #楽天スーパーセール #メンズ美容 #フサフサ #炭酸シャンプー #メンズヘア #bubkazero #Fortero #フォルテロ #シャンプー #カーボニックスカルプシャンプー #育毛 #鹿児島 #なた豆 #ノルウェーのミネラルウォーター #北欧のミネラルウォーター #olden #クレシェンド神戸 #水と空気にこだわるお店 #超軟水ミネラルウォーター #料理のためのミネラルウォーター #北欧ノルウェーのミネラルウォーター #オルデン #機能性ミネラル水 #無農薬栽培 #リン酸誘導 #植物活性 #Si #水溶性珪素 #奇跡の水 #テラヘルツ #ソマチッド #LaCube #ラキューブ #免疫力アップ #こうじくん #生甘酒 #ウイルス対策 #手洗い #ミネラル #無添加石鹸 #顔洗い #酵素 #プロテアーゼ #アイフィールド #油汚れ #洗剤 #れんまるオンラインショップ #仲野産業株式会社 #アミラーゼ #れんこんパウダー #赤ちゃん 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
フリーエリア