縁起担ぎに最適なお茶!ぐり茶「八十八夜摘み」!
今回ご紹介させて頂く商品は懸賞サイトであるゲッティーズにて当選させて頂きました
株式会社市川製茶工場様の「新茶 伊豆に香るぐり茶 八十八夜摘み」です。
先月は私の祖父の88歳の誕生日であり、米寿を迎える日でもありました。
以前より祖父に何をプレゼントすれば良いか悩んでいたのですが、
丁度、「新茶 伊豆に香るぐり茶 八十八夜摘み」のキャンペーンが実施されており、
祖父の縁起担ぎのために応募致しましたところ、見事当選致しました!
以下、レビューを致します。
祖父の誕生日に堪能する予定だったのですが、
祖母より『最近、祖父の体調が芳しくない』との連絡を頂きましたので、
一週間早めに誕生祝いをすることになりました。
88歳という節目に八十八夜摘みという縁起の良い新茶を堪能することができたことがとても嬉しかったようで、
祖父は涙を浮かべながら『有難う』と感謝の意を表してくれました。
普段聞くことのできなかった言葉を聞くことができましたので、こちらも感動してしまいました。
八十八夜摘みを飲んだ際、市販のお茶と比較して以下のような特徴がありました。
① 渋みや苦みはマイルドであり、新茶本来の美味しさを堪能することができる
② まろやかな味わいとほのかな甘み、そして後味の良さが感じられる
③ パッケージの説明書きの通りにお茶を入れると、淡緑色のお茶になる
④ 豊潤で繊細な香りが際立っている
でしょうか。
このお茶は渋みや苦み、味や見た目のバランスが非常に取れており、
大変飲みやすくて、また飽きのこないお茶でした。
一杯を飲み終えると、自然ともう一杯飲みたくなります。
そして、飲み干した際、『日本人に生まれて良かった』という余韻に浸れます。
また、昨今は暑い日が続いておりますので、
サラサラと食べられる食事が望ましいと思い、冷製お茶漬けにもしてみました。
海苔、アラレ、鮭のほぐし身との相性も抜群であり、
鮭の塩加減が加わったことでお茶の繊細な味わいが一層際立ち、大変美味しかったです。
今回、試す機会がなかったのですが、羊羹にしても美味しいだろうと思います。
老舗である市川製茶工場の製造された特選ぐり茶 八十八夜摘みは
創業約一世紀という長い歴史で培われてきた匠の技によって
お茶の美味しさが極限にまで引き出された新茶でした。
今まで飲んできたどのお茶よりも飲みやすく、そして味わい甲斐のあるお茶でした。
おまけに付いていた磯海苔なども嬉しかったです♫
日本の緑茶がお好きな方には是非ともお勧めしたい逸品です!
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)