本日より新年度が始まりました😊
新生活が始まることから、先月以降から住宅情勢は刻一刻と変わっていくと思います。
住宅は結婚と同様、大人にとって大きなイベントの1つであり、
購入する以上は将来的にも普遍的価値があり、かつ快適な空間であってほしいものです。
そして、デザイン性の良さも追求したいものです。
そうしたこともあり、色々と試行錯誤して当初の予算よりも高額になってしまうものです。
ただ、これらのニーズを上手く両立し、なおかつ予算内に抑えられるのであれば、
皆様はそのサービスを活用してみたいと思いませんか?
今回ご紹介させて頂くのは、株式会社プロムスタイル様のMODEL CODEです。
MODEL CODEとは何かですが、公式サイトによると、
デザイン性と経済性のバランスに初めて焦点を当てた過剰も不足も無い高感度意匠であり、
かつそれを敷地に合わせて順応展開する企画者主導型提案住宅であると紹介されております。
つまり、敷地の形状や面積などを参考にしてデザイン性と経済性に配慮した住宅を提案してくれる、
と解釈することができます。
大手ハウスメーカーとは異なり、色々なオプションを組まされない点は良心的だと思います😊
また、本質を備えた既成の量産品だけを用いての厳選かつ熟成された設計は、
建築家に引けを取らないデザイン性の良さの他、割安な工費と短期の検討期間で完了するようです。
私の家は注文住宅なのですが、建築プランの打ち合わせだけで3~4ヵ月程度掛かりましたので、
それが短期で完了する点は助かりますね😊
本店に通っての打ち合わせって結構骨が折れますしね😅
更に、引渡し後の美観が維持できる仕掛けが施された戸建分譲と、
デザイン完全監修のサービスも提供しているようです😃
そして、MODEL CODEの最大の強みは普遍的価値を体現してくれていることでしょうか。
以下、MODEL CODEの施工事例を3点アップ致します。

先ず、寝室です😊
窓からの景色を楽しむことができ、また太陽光も上手く取り入れられる設計となっているようです。
部屋も広く、快適な生活を楽しめそうですね😊
フローリングの床との相性も抜群だと思います。
続いて、ダイニングキッチンです😃
対面キッチンであることから、調理中でも家族との会話に華が咲きそうですね😊
背面は解りませんが、対面キッチンとの幅もありそうですので、調理が捗る仕様だと思います。
また、窓の配置も抜群ですね😃
家族との食事が楽しくなりそうです♬
最後にリビングです。
リビングは家族の憩いの場であることから開放性が大事ですが、
これについても上手く体現していると思います😃
また、テレビ台側の壁面に明り取りがある点も良いですね♬
以上、3部屋の施工事例を取り上げてみましたが、
写真を見ているだけでも室内の心地良さが伝わると思います😊
実はMODEL CODEのロゴにも力が入っているようです。
商品と同じ理念をもとに簡潔でエッジの効いたシンボルとするために正方形を採用し、
住宅建築において重要な「信頼」や「安全」の象徴としているようです。
都会的で軽やかなフォントを用いることで、HOUSE THE CLASSIC は名作を意味するようです。
余計なものが一切ない過剰なき美邸、
建築家と建売屋の間にある選択肢をコンセプトとした株式会社プロムスタイル様のMODEL CODE!
お家探しの方は是非ともご活用されてみては如何でしょうか!