fc2ブログ
2022-01-03(Mon)

起動時にサッと手を翳すだけ!適量取り出してくれるオートディスペンサー!

皆様も様々なお店でお買い物をされていることと思いますが、
店頭に敷設されている消毒器には様々なタイプのものがありますよね。


私が今まで見てきたものの代表例としては、
①自分の手で直接ポンプをプッシュして消毒液を噴霧するもの
②足でポンプを踏んで消毒液を噴霧するもの
③人感センサー付きで手を翳すと適量噴霧するもの
の3タイプでしょうか。


①と②につきましては大半のスーパーやデパートなどで敷設されているのですが、
③につきましては今のところ東急ストアだけでしか見掛けておりません。
③の強みは何と言っても非接触型であることから接触感染を回避できる点でしょうか。
そのため、自宅でもこのタイプのものを導入できたらな、と思っておりました。


そこで、調べてみたのですが、実は家庭用タイプもありました!



20220101144039_IMG_7789.jpg
今回ご紹介させて頂きますのは、日廣産業株式会社様のオートディスペンサーです。
白いパッケージデザインであることから清潔感が伝わってきますよね😊✨



20220101144228_IMG_7792.jpg
続いて、パッケージ裏面の製品仕様欄をチェックしてみました。
ABS樹脂製であり、サイズは7.2✖10.4✖19cm、総重量は219gとのこと。
また、電源は単三乾電池4本であり、センサー範囲は2~4cmのようです。
聞いた限りでは1回の電池交換で約半年は持つようですので大変エコだと思います😊💰



20220101144745_IMG_7795.jpg
パッケージを開封し、中身を取り出してみました。
見た目はとてもシンプルな作りですが、白と透明を基調とした落ち着いたデザインだと思います。
そのため、ご自宅だけでなく飲食店や事業所などでも大活躍してくれると思います🎵



20220101145129_IMG_7801.jpg
白と透明の境界部分を逆向きに捻ることで外れます。
ボトル部分につきましては側面に凹凸上のメモリも付されております。
また、中身が透明ですのでそれだけでも今現在の内容量が一目で把握できますね😊
因みに、ボトル容量は300mlとなっております。



20220101151147_IMG_7805.jpg20220102122556_IMG_7808.jpg
一方、上部の方はゴム状の突起の付いた蓋を外すことで単三乾電池の電池カバーが露出致します。
さらにこれを外して、バネの付いている方にマイナスを向けて2本、
突起の付いている面にプラスを向けて2本セット致します。
セットが完了したら、電池カバーを3点の溝にしっかりと嵌めて固定致します。
その後、ゴム状の突起の付いた蓋を取り付けてボトル面と遮断致します。



20220102122919_IMG_7813.jpg
これで、全ての取り付けが完了となります😊



20220102124005_IMG_7823.jpg
早速、キッチンで稼働実験をしてみました😊
電源ボタンに軽くタッチすると電源ボタンが青色に短時間点滅致します。
これでオートディスペンサーが稼働状態となります😊



20220102124219_IMG_7827.jpg
後は、ノズル部分に手のひらを翳すだけです🎵
その都度、適量噴霧してくれます😊


因みに、今回は消毒液で試してみたのですがアルコールの他、液体石鹸や食器洗剤、
ジェル状タイプの消毒液など、液体タイプのものなら何でもOKなようです。
そのため、市販の石鹼シャンプーや液体シャンプーも可能なのではないかなと思います。



20220102124128_IMG_7826.jpg
余談ですが、もう一度電源ボタンに軽くタッチすると電源ボタンが2回赤色に点滅して電源がオフになります。
そのため、家族のいる時間帯はオンにし、いない時間帯はオフにすれば稼働期間をもっと延長できるかなと思います。


オートディスペンサーは非接触タイプで衛生的であること(デザインも含めて)、液体タイプのものなら何でも詰替え使用することができる点が大きな強みですが、その他にも
・「適量だから、床にこぼれない。つまり…ペットにも安心!」
・「送料無料、即時発送」
という利点もあります😊



私のよく利用している楽天市場で販売されておりますので、皆様もご覧になり、お試しになられてみては如何でしょうか!




★オートディスペンサー
https://item.rakuten.co.jp/bola1027/10000000/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 
スポンサーサイト



2021-12-24(Fri)

まるで烏天狗!?快適な着け心地と驚異的なウイルス除去率を実現したJAPAN99-絆-マスク!

今年も残すところ後1週間となりましたが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
先月末に変異株のオミクロン株の報道がなされてから、さらに警戒されておられる方もいらっしゃることと思います。

そこで、今回は今後のウイルス対策のためにウイルス除去率の高いマスクを探してみることに致しました。



20211213101252_IMG_7696.jpg
今回ご紹介させて頂きますのは、AAAブロス株式会社様のJAPAN99-絆-マスクです。
商品名から察するに、日本製、かつウイルス除去率が99.999%であることからJAPAN99なのでしょうね😊
パッケージデザインに烏天狗らしきものを採用している点も日本らしさがあって良いと思います😊



20211213101538_IMG_7701.jpg
続いて、パッケージ裏面の商品説明をチェックしてみました。
五層構造のフィルターを採用しており、二層目に特殊ドロマイトフィルターを採用することで
その驚異的なウイルス除菌率を実現しているようです😃✨


以下は、特殊ドロマイトの参考動画です。
🔳参考動画



実に画期的ですよね😊
しかもほとんどのウイルスに有効だそうです🎵
また、マスクの効果は開封から12時間持続し、未開封であれば15年間の備蓄が保障されているようです。



20211213103925_IMG_7720.jpg
さらに面白いことに、付属品としてフックと鼻スポンジも同梱されております😃
フックにつきましては左右のゴム紐に引っ掛け、
鼻スポンジにつきましてはマスクの内側にあるノーズフィッターの裏に貼付することで密閉性が高まるようです。
そのため、職場やイベント会場、映画館などの閉鎖的な空間内でその真価を発揮してくれそうです😃



20211223144117_IMG_7724.jpg
それでは、実践です。



20211223144332_IMG_7728.jpg
パッケージを開封すると、二つ折りの状態で同梱されておりました。
色合いが純白であることから清潔感が感じられますし、
JAPAN99というフレーズを凹凸で立体的に表現している点がユニークで良いと思います😊



20211223144438_IMG_7730.jpg
外側のマスクの縫製はしっかりとした作りをしております。



20211223144535_IMG_7736.jpg
内側も外側と同様、しっかりとした作りをしております。



20211223144744_IMG_7739.jpg
早速、JAPAN99-絆-マスクを装着してみました。
私は比較的顔がでかい方なのですが、フックを使用しなくても丁度良いフィット感ですね😃
鼻筋から下顎までスッポリと覆うことができます😊



20211223153152_IMG_7744.jpg
通常のマスクとは異なり、まるで鳥の嘴のような形状をしていることから呼吸のしやすい構造になっております😊



20211224162820_IMG_7759.jpg
また、眼鏡やサングラスなどを掛けた状態で市販のマスクを装着すると呼吸でレンズが曇って視界が悪くなりますが、
JAPAN99-絆-マスクではクリアな視界を維持することができました😊
曇り止めジェルが不要な点が有難いですね。


後、市販のマスクをしているとゴム紐の強度が高すぎるせいか耳が圧迫されて痛みを感じますが、
JAPAN99-絆-マスクは長時間装着していても耳への負担が一切感じられませんでした😃




デザインもオシャレですので、大変気に入りました😃
仕事の他、普段のお出掛けやウォーキングの際にも大変重宝しそうです😊



日本製であり、快適な着け心地を実現しているJAPAN99-絆-マスク!
皆様のご家庭でもお試しになられてみては如何でしょうか!



★JAPAN99-絆-マスク
https://store.shopping.yahoo.co.jp/beauty-square/japan-99-3.html?clink=beauty-square+clf504
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 
2021-06-11(Fri)

除菌率99.77%!ノンアルコールで強力除菌してくれるMax除菌剤Strong!

世界的な流行り病である武漢肺炎の蔓延から1年5ヶ月が経過しておりますが、
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。


巷では今回の件について色々な情報が錯綜としておりますが、
私自身日常的に多方面から情報収集をしており、ほぼ確信に至っております。


取り敢えず、私から言えることは、
・ストレスを溜めすぎないこと
 ➡免疫力が下がりますので
・1日2食でも十分ですので、とにかく栄養バランスの取れた食生活を心掛けること
・短時間でも良いので、良質な睡眠を取ること
 ➡疲労の回復と精神の安定につながります
・適度な換気を行うこと
適度な除菌を行うこと
でしょうか。



今回はこの最後の項目の除菌に着目したいと思います。


私達は普段、お店に立ち寄る際、
店頭敷設のアルコール消毒液で手指を消毒した後に買い物をするわけですが、
手がヒリヒリする、といった感覚を感じられて方はいらっしゃいませんか?
私は敏感肌ですので、度々そうなってしまいます😅


除菌目的で使用していても肌異常を起こしては元も子もありませんよね。
そこで、人体に優しい設計でありながら強力な除菌力を発揮してくれる除菌剤を探してみました。



20210528122249_IMG_6601.jpg20210528122629_IMG_6604.jpg
今回ご紹介させて頂きますのは、池田テクニカル株式会社様のMax除菌剤Strongです。
スプレータイプのものが2点と添付資料が2種類同梱されておりました😊



20210528122733_IMG_6607.jpg
早速、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
主成分はマイナスイオン電子水(99.97%)とケイ酸塩(0.03%)のみなようです。
この配分によって電子水の中性化と電子減退の抑制を実現しているようです。


また、流行り病である武漢肺炎ウイルスを始めとした各種ウイルス、
カビ等の表面上の膜に付着すると瞬時にプラスイオンとマイナスイオンが結合するようです。
そして、酸化力が非常に高いOHラジカル(水酸基)を形成し、化学反応によって
ウイルスの表面にある膜タンパク質を分解することでウイルスを不活性化してくれるそうです。
バイオメディカルサイエンス研究所による検査によればその除菌率は99.77%とのこと。


環境や人体に優しい設計でありながら、
強力な除菌力を誇るのがMax除菌剤Strongの最大の魅力です😊



20210528124445_IMG_6629.jpg
それでは、実践です。



20210609064037_IMG_6685.jpg
先ずは、手指の消毒です。
掌にMax除菌剤Strongを2回ほど噴霧してから両手に擦り込みます。


匂いについては主成分がマイナスイオン電子水であることから無臭ですし、
人体や環境に優しい設計であることから刺激も一切ありませんね😊


敏感肌の私でも安心して使用することができました😃
帰宅後の玄関口で手指の消毒用として使用すれば感染予防につながると思います😊



20210609064306_IMG_6690.jpg
続いて、ドアノブです。
やはり、感染源として考えられる箇所と言えば不特定多数の者が触れるドアノブですよね。
水回りであることから湿気が多く、ウイルスやカビの温床となりますし。
そのため、ドアノブに1回ほど噴霧してその後布巾で優しく拭いてみました😊
併せて空間除菌用として2回ほど噴霧しても良いかもしれません😃



20210609064139_IMG_6687.jpg
同じ要領で、照明スイッチにも1回ほど噴霧してみました。
ただ、こちらについては電気が通っておりますので、
布巾に噴霧してから拭き取る方が無難かもしれません。



20210609064616_IMG_6693.jpg20210609065028_IMG_6696.jpg
最後に、俎板の消毒です。
関東圏はまだ梅雨入りしていないのですが、
この時期に差し掛かると食中毒が発生しやすくなりますよね。
そのため、2回ほど噴霧してから布巾で乾拭きしてみました😃
家族との衛生的な食事を心掛けるためにも、俎板は常に綺麗な状態にしておきたいものです😊
同様に、包丁についてもMax除菌剤Strongで適度に除菌しておくと良いかもしれません😃



20210609070952_IMG_6705.jpg
3種類の用途で試してみましたが、Max除菌剤Strongは確かに安心安全な除菌剤ですね😊
それだからこそ、10mlタイプの方は鞄に忍ばせて携行することに致しました😃
お出掛けの際、店頭で自前の除菌剤で手指の消毒をするとスタイリッシュに見えますね♬




皆様のご家庭でもMax除菌剤Strongをお試しになられてみては如何でしょうか!



★Max除菌剤-Strong
https://shop.gogo.jp/3159128/products/detail.php?product_id=11620
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

2021-05-24(Mon)

臨機応変に使い分けすることができる!新発想のナイロン製マスクフレーム忍者!

日本各地でマンボウや緊急事態宣言が発令されている中、皆様は如何お過ごしでしょうか。
外出される際は、殆どの方がマスクを着用されていることと思います。
かくいう私も
・緊急事態宣言が発令されている区域に隣接していること
・首都圏住みな関係上、マスク着用でないと来店拒否されること(特に薬局や飲食店関係)
・無用なトラブルからの回避(マスクを着用していないことに対して口論から事件に発展など)
・花粉症対策
・日焼け対策
・流行り病対策
といった理由で外出の際は基本的に着用しております。


ただ、これから夏場に入ればますます暑くなります。
そうなると、マスクが蒸れやすくなりますよね😅


また、着用していて常々思うことは、
・呼吸がしづらい
・眼鏡が曇る
・長時間着用していると耳が痛くなる
でしょうか。


着用する以上は快適かつ季節関係なく使い勝手の良いマスクを使用したいものです。
そこで、ネット上で調べてみることに致しました。



20210521114904_IMG_6429.jpg
今回ご紹介させて頂くのは、
株式会社ジョイ・エンド・クリエーション様のナイロン製マスクフレーム忍者です。
(office gunma japan様)


筒状のパッケージの中に一式が同梱されておりますので、
この時点でも既存のマスク商品にはないインパクトが感じられます😊



20210521122518_IMG_6445.jpg20210521121357_IMG_6438.jpg
早速、パッケージを開封し、中身を検めてみました。


今回のセット内容は、
・マスクフレーム本体 1点
・マウスシールド 1点
・フェイスシールド 1点
・忍者専用不織布フィルター 2点
・不織布洗えるフィルター 2点
となります。


マスクフレームの寸法は9cm×16cmとのことですので、
私のように顔の大きい方でも安心してご着用頂けます😊
また、二つ折りの構造となっております😊



それでは、実践です。


忍者は飛沫防止用として三通りの使い方が可能とのことですので、
色々と試してみることに致しました。



20210521133743_IMG_6459.jpg
先ずは、基本形のマスクフレーム本体に忍者専用不織布フィルターを挟んで着用してみました😊
見た目からすると、仮面ライダーかガンダムでしょうか😃
丁度、鼻の穴の辺りにピンホール状の穴がありますので、呼吸もしやすいですね😊



20210521134710_IMG_6463.jpg
続いて、マウスシールドをマスクフレームの四隅に突出している黒いホックに留めてみました。
この状態だと鼻から下の部位を完全に覆うことができますね😊
各種メディアで見受けられる政治家の方々がされているマウスシールドと比較して
スタイリッシュなデザインですのでカッコいいと思います😊
しかも超軽量タイプですので首に負担が掛からず疲れにくい設計となっております😃



20210521135038_IMG_6475.jpg
最後に、フェイスシールドをマスクフレームの四隅に突出している黒いホックに留めてみました。
この状態だと丁度眉毛よりちょっと上の部位から首元に掛けて完全に覆うことができますね😊
特に、会議の場面やイベント会場など大勢の人が賑わう場では重宝するのではないでしょうか。
マウスシールドと比較して保護する面積は広いのですが、
こちらについても超軽量タイプですので首に負担が掛からず疲れにくい設計となっております😃



今度は、応用系となります。



20210524160024_IMG_6570.jpg
忍者専用不織布フィルターを不織布洗えるフィルターで挟み込むようにしてセットしてみました。
これで完全なマスクの状態になりますね😊


市販のマスクだと呼吸がしづらくて苦しくなったり、
マスク内に熱気が籠り眼鏡やサングラスが曇って視界不良になるので悩んでおりましたが、
ナイロン製マスクフレーム忍者はそれらの問題点を上手くクリアしておりますね😃
これなら日課のウォーキングの際の重宝しそうです。
また、嬉しいことに同梱の不織布だけでなく自前の布やガーゼを挟み込んでもOKのようです😊
そのため、個性を追求される方はお気に入りの布などを挟んで着用されると良いですよ😃



20210524160303_IMG_6575.jpg20210524161252_IMG_6592.jpg
付属のフェイスシールドやマウスシールドを装着してみましたが、
こうすることで更に飛沫防止効果が高まりますね😊
この状態で呼吸をしてもフェイスシールドやマウスシールドは全く曇りませんでした。
マスクとの間に一定の間隔が空いているからかもしれませんが、快適ですね😊


また、先程は取り上げませんでしたが、
フェイスシールドとマウスシールドには外周に輪郭線、
左右にはNinja、忍者の印字が施されております😊
さらには、マウスシールド装着時は下側の左右のホックを外すことで飲料も可能です😊🥤
水洗いするだけで清潔感をキープすることができる点も簡単で良いと思います♬
 


20210524161414_IMG_6598.jpg
そして、個人的に嬉しいのが耳紐の構成でしょうか。
耳紐には柔らかいシリコンチューブを採用しており、
太さも3mmと安定感もあり、しっかりと固定することができます。
また、耳元の太さは4.5mmで着用していても耳が痛くならない仕様になっております😊



マスクフレーム本体を自分好みにアレンジしたり、
臨機応変に使い分けられる点がナイロン製マスクフレーム忍者の大きな魅力です😊
市販のマスクに満足できない方、耳が痛くならないマスクをお探しの方、
マウスシールドやフェイスシールドとのセット品をお探しの方に是非ともお薦め致します!



★ナイロン製マスクフレーム忍者
https://item.rakuten.co.jp/joys-jac/e37620201204a00001/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

2020-11-20(Fri)

アルコールフリーで人体にも優しい!徹底除菌することができるバイオディフェンダー!

今年も後1ヶ月半程度になりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか。


連日の如く武漢肺炎の新規感染者の報が取り沙汰されており、
第三波の到来とも言われていることからご家族の健康面で心労が絶えないことと思います。
勿論、これ以外に風邪やインフルエンザも流行る時期ですので、
そのための対策も必要ですよね。



20201022120328_IMG_4371_1.jpg20201022124328_IMG_4399.jpg
そこでご紹介したいのが、ニードメディカル株式会社様のバイオディフェンダーです。



20201022120537_IMG_4376.jpg
早速、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
原材料は安定化二酸化塩素とお水だけのようです!


ここで気になるのが、「安定化二酸化塩素とは何か?」です。
調べてみたところ、二酸化塩素をアルカリ性水溶液に溶かして安定化させたもののようです。
広範囲のph領域でも効果を発揮することから、除菌剤や消毒剤として大変有効のようです。
そして、米国環境保護庁(EPA)や米国食品薬品局(FDA)、
世界保健機構(WHO)において安全性や殺菌性、脱臭性や防腐性が認められているようです。


バイオディフェンダーはアルコールよりも除菌力が強く、次亜塩素酸ナトリウムの約3倍、
半数致死量(LD50値)においては900倍以上の安全性が確認されているようです。
しかも、次亜塩素酸ナトリウムは発がん性物質のトリハロメタンを発生させるのに対し、
バイオディフェンダーではこれが発生しないようです😃
アルコールフリーであることから、肌刺激がない点も良いと思います。


また、噴霧した箇所の除菌率は驚異の99.9%😲
そして、周囲に浮遊している菌やウイルスにも効果を発揮するようです。


一方で、私達が普段使用しているものに次亜塩素酸水があります。
これは塩化ナトリウム水溶液を電気分解したものなのですが、
使用する環境下によって効果がまちまちであることから安定感がないと思います。



20201029133521_IMG_4455.jpg
論より証拠ということで早速、実践です。



20201029133740_IMG_4464.jpg
一番ウイルスが付着しやすい箇所として連想できるのはトイレのドアノブでしょうか。
用を足した後にドアノブに触れれば大腸菌やらが付着致しますし。
そのため、トイレの内外のドアノブにそれぞれ噴霧致しました。


消臭効果もありますので、用を足した後に便器に直接、
また空中に噴霧して空間除菌すると良いですね😊


因みに、オハイオ州のケニオン大学の研究によればトイレで一番汚い箇所は床とのことです😲
これは
①床面積の広さとトイレを使用する人数及びその頻度
②足裏に付着しているばい菌や床に落ちた抜け毛(栄養源)
③蓋をせずに流した際の水しぶき
バクテリアの繁殖しやすい環境を作ってしまうからだそうです。
そのため、バイオディフェンダーをトイレの床で使用すると効果的だと思います😊



20201029133847_IMG_4470.jpg
続いて、浴室のドアノブです。
浴室に入る際は手は乾いた状態ですが、
出る際は開閉する際に手が生乾きの状態ですので菌が繁殖しやすい箇所であると言えます。
そのため、シュッと噴霧してみました😊



20201029133939_IMG_4471.jpg
そして、玄関口の空間除菌も致しました。
家族全員1日1回は外に出ますので、
脱いだ靴の底に付着していたウイルスが空気の流れによって宙を舞うことがありますからね。
空間除菌している際に私にも若干掛かったのですが、無臭かつ刺激も一切ありませんでした。
そのため、何方でも安心してご使用頂けます😊



20201029134203_IMG_4476.jpg20201029134254_IMG_4481.jpg20201029134810_IMG_4484.jpg
後は、ウォーキングする際の靴、着衣、マスクにそれぞれ噴霧して徹底除菌致しました😊
因みに、スプレーした場所は24時間除菌効果が継続するようです
出勤前に背広や制服、マスクに噴霧すると安心して外出することができると思います。



武漢肺炎の猛威はまだまだ続きそうですし、冬場は風邪やインフルエンザも流行ります。
ウイルスの脅威から家族の健康を守るためにも、お試しになられてみては如何でしょうか!



★バイオディフェンダー
https://needmedical.jp/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 

フリーエリア

フリーエリア

プロフィール

南野秀一(蔵馬)

Author:南野秀一(蔵馬)
皆様、初めまして。
蔵馬と申します。

当ブログでは私が実際に使用してみた商品のレビューの他、楽天Roomで掲載しているアイテムをご紹介させて頂きます。

楽天roomでは、
・発売前のNSとPS4のソフト
・健康サプリメント
・ソフトドリンク
などをご紹介しております。
定期的に価格調査を実施し、最安値のものに差し替えております😊
是非ともご活用下さい。

🔻蔵馬の楽天room(QRコード)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ハッシュタグ

#八女茶 #知覧茶 #お茶の山口屋 #無添加 #みかさ #日本茶 #緑茶 #メンズコスメ #mikasa #食物繊維 #野菜不足 #野菜嫌い #便秘 #ソープナッツエキス #男磨き #男の身だしなみ #コンディショナーはいらない #臭ピタッ! #アミノ酸シャンプー #エチケットケア #抹茶 #極みだし #大商金山牧場 #国産 #米の娘ぶた #石けん工房春風 #ハツラツ生活 #明晰の実 #ダメリーノ #メンズシャンプー #アミノブラックシャンプー #damerino #筋トレ好きと繋がりたい #じゃばら #美容好きな人と繋がりたい #美容好きと繋がりたい #サプリメント #じゃばらサプリ #こども野菜プラス #北山村 #花粉症 #ヴォーテール #EGF #リレイヴ #におい対策 #消臭成分 #REREVE #スポーツジム #ドクターズコスメ #髪の乾燥 #コスメ好きさんと繋がりたい #ライフスタイル #衛生的 #ダイソー #プレゼントにおすすめ #食塩不使用 #DAISO #100均 #マスキングテープ #パビリオ #pavilio #簡単アレンジ #手軽で美味しい #敏感肌 #アトピー #潤静 #乾燥肌 #おだしカクテル #食べスタグラム #手作りごはん #時短料理 #レーステープ #emajiny #子供 #昔ながらの枕 #そば枕 #薬品を使わない #無添加シャンプー #石油系合成界面活性剤不使用 #ノンポリマー #ノンシリコン #株式会社吉田商店枕工場 #吉田商店枕工場 #カラーワックス #ヘアカラーワックス #エマジニー #わさび&オリーブ #ワサビスルフィニル #深蒸し茶 #友白髪 #山口屋 #薄毛の悩みを解決 #シリカ水 #メンテナンスコスメ #瑠璃薬局 #すし酢レシピ #無添加プル #保湿 #nacona #ヨーグルト #ヨーグルトに野菜プラス #ハイビスカスローゼルすし酢 #Michisanskitchen #高麗人参 #刀豆ナタマメ協会 #ヨシトメ産業 #紅参 #紅参精 #Michiさんの台所 #ドリームK #紅参精スティック #ナコナ #bubka #楽天ROOMでお買い物 #楽天ROOMやってます #楽天ROOMに載せてます #楽天 #楽天市場 #楽天お買い物マラソン #楽天マラソン #楽天スーパーセール #メンズ美容 #フサフサ #炭酸シャンプー #メンズヘア #bubkazero #Fortero #フォルテロ #シャンプー #カーボニックスカルプシャンプー #育毛 #鹿児島 #なた豆 #ノルウェーのミネラルウォーター #北欧のミネラルウォーター #olden #クレシェンド神戸 #水と空気にこだわるお店 #超軟水ミネラルウォーター #料理のためのミネラルウォーター #北欧ノルウェーのミネラルウォーター #オルデン #機能性ミネラル水 #無農薬栽培 #リン酸誘導 #植物活性 #Si #水溶性珪素 #奇跡の水 #テラヘルツ #ソマチッド #LaCube #ラキューブ #免疫力アップ #こうじくん #生甘酒 #ウイルス対策 #手洗い #ミネラル #無添加石鹸 #顔洗い #酵素 #プロテアーゼ #アイフィールド #油汚れ #洗剤 #れんまるオンラインショップ #仲野産業株式会社 #アミラーゼ #れんこんパウダー #赤ちゃん 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
フリーエリア