死海文書-FC2ブログ-
懸賞サイトで当選したモニター商品やECサイトで購入した商品のレビューの他、お勧めアプリのご紹介や日常生活について執筆しております。
貼って寝るだけ!翌朝気分スッキリで起床することができるボタニリッチ!
ただ座るだけで骨盤矯正することができる!他にも色々なマッサージで使えるヒップキュット!
先月から大分涼しくなって参りましたが、
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?
今でも新規感染者の報道が連日の如く報じられていることから、
夜間ウォーキングを控えております。
また、秋場は食欲が旺盛になりがちですので、太りやすくなる点も悩みの種ですね。
そこで、自宅で手軽に体型維持や体型改善のできる商品を探してみました。
今回ご紹介させて頂くのは、効目組様のヒップキュットです!
ヒップキュットは半円状の木製の球体がアクリル樹脂によって嵌め込まれております。
重さにつきましてはおおよそ60~70g程度であると思います。
手のひらよりも一回り程度小さいサイズですので、
ズボンのポケットにもスッポリと収まります。
そのため、職場や寝室でのデスクワーク時、
あるいは公園のベンチや図書館の席に座っている時に使用すると良いですね😊
公式サイトなどを拝見してみましたが、
ヒップキュットはインドのヨガの秘技「クンバハカ(お尻締め)」の発想
を元にして開発された健康グッズのようです😃
私達は普段の生活で肛門括約筋を鍛える機会が無い関係上、
これと併せて骨盤底筋も鍛えられるのは実にユニークだと思います。
因みに、これら2つの筋肉を鍛えることで
・ヒップアップ効果
・下半身のトラブル改善効果
が医学的に証明されているようです。
それ故に、如何に骨盤付近の筋肉が重要であるかがお解り頂けることと思います。
しかも、ヒップキュットならこれらの筋肉を一度に鍛えることができます😃
それでは、実践です。
先ずは、基本的な使用法で試してみました😊
マットの上にヒップキュットを置き、
その上に肛門部分を乗せるようにして座ります。
少々肛門周辺が圧迫されるような感覚が感じられますが、
この状態で肛門括約筋の10回締めを3セット程致します。
そうすると、お腹の丁度お臍の辺りからじんわりと温かくなって参ります😃
個人差があるとは思いますが、私のように極度の冷え症持ちの方であれば、
この時点で体温や血流の変化を実感することができることと思います😊
サプリメントとは異なりずっと使用することができる点もGoodですね!
これなら習慣化できそうです。
続いて、お尻以外の用途でも使用してみることに致しました。
前回の投稿をご覧の方ならご存知な通り2個目になりますので、
今回は2個同時に使用するものと致します😊
私は扁平足気味であり、長時間歩くと足が痛くなりますので、
足が疲れやすいということに常々悩んでおりました。
そこで、今回はヒップキュットを2個利用して土踏まずを刺激してみました😃
前回は片足ずつ交互に使用する感じでしたが、今回は同時ですので結構効きますね!
青竹踏みと違って嵩張りませんし、
丁度良いポイントに当たりますので気持ち良いです😊
続いて、腕立て伏せにも挑戦です😊
体重が掌に集中することから、掌のツボが刺激されますね😃
普段からパソコンやスマホをよく弄っていることから足よりも痛さを感じました🤣
それだけ身体への労りを疎かにしていたのだと思います😅
ヒップキュットの本来の用途は肛門括約筋の鍛錬ですが、
それだけに留まらず身体の至るツボの刺激にも代用することができます。
身体の不調でお悩みの方、ヒップキュットを活用されてみては如何でしょうか!
使用すると身体全体の不調を効果的に改善することができますよ!
http://www.pdfworld.co.jp/hip/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
足先に装着するだけで姿勢改善!運動能力もUPする藤田トレーナー監修足先サポーター!
9月も半ばに差し掛かり、漸く涼しい日が訪れるようになりました。
秋と言えば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋を連想することができますが、
今回はスポーツの秋に焦点を当てたいと思います。
皆様も何かしらのスポーツをされていることでしょうが、
思ったように動けないといった経験は御座いませんか?
また、日常生活においてちょっとした運動でも足が痛くなったり、
疲れたりすることは御座いませんか?
私自身何度も経験があり、色々なサポーターを使用したことがあったのですが、
中々自分の体質にマッチしたものに出会えませんでした。
そこで、通販サイトで探してみたところ
実にユニークなサポーターを見付けました!
今回、ご紹介させて頂くのは
株式会社ProjectID様の藤田トレーナー監修足先サポーターです。
商品名の通り、足の指先に装着するタイプのサポーターなのですが、
その形状が実に独特なのですよね。
足先サポーターはつま先に着目したトレーニングサポーターであり、
装着することで足裏に綺麗なアーチを作るトレーニング効果が得られるそうです。
私は扁平足気味であることから、この矯正効果に対してとても興味が湧きました。
因みに、正しい姿勢や健康維持、美しさの根源はつま先にあることから、
そのつま先をしっかりと使えるようにこうした作りにしているそうです。
それでは、実践です。
私が今回使用する足先サポーターはLサイズ(25cm~26.5cm)のものなのですが、
実寸27cmの私の足でも装着することができました。
初回はちょっと硬めですが、両端をピンと伸ばした状態でやると
5本指それぞれに上手く装着することができます😃
装着してみての感想ですが、左右の5本指がしっかりと地に着き、
アーチも形成されることで足への負担が格段と減りますね😃
また、それぞれの足の指の間に程良い空間ができますので、
足汗予防や足蒸れ予防、水虫予防の効果にも期待が持てそうです。
さらに私のように手足の冷え症持ちの方に朗報なのですが、
こちらの足先サポーターを装着することで足指への血流が良好になりますね😊
装着してみないと実感が湧かないと思いますが、
装着することで足が第二の心臓と言われている所以を実感することができます😃
後は意識せずにつま先も使って立つことができるようになることから
姿勢についても自然と矯正されますし、
ウォーキングなどをしている際もスムーズに歩を進めることができるようになります😃
足は健康の要ですので、皆様もお試しになられてみては如何でしょうか!
https://item.rakuten.co.jp/projectid/10000000/
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)