皆様は麺料理はお好きでしょうか?
我が国日本においては日本発祥の伝統料理であるうどんやそば、ラーメンの他、
西欧諸国から広まったパスタなど、和洋折衷の麺料理を堪能することができます。
私自身、麺料理は手軽に作ることができることから週に1回ほど家族と一緒に食べるのですが、
①カロリーが高いこと
②塩分を取りすぎてしまうこと
③炭水化物が多いこと
この3点が問題であると思っております。
それでも、美味しいから食べてしまうのですよね😅
そこで、もっとヘルシーな麵を探してみることに致しました。
今回ご紹介させて頂きますのは、株式会社プントウーノ様のゼロパスタです。
パッケージからイタリアンらしさが感じられますね😊
また、中身のパスタがよく見える仕様になっておりますので、とても安心感が持てます。
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。
主原料は群馬県産こんにゃく精粉であり、
乾燥おからともち粉などを用いてパスタにしているようです。
つまり、こんにゃくパスタとなります😃
しかも、栄養価も素晴らしいですね。
通常の小麦原料パスタ100g中のカロリーが378Kcal、炭水化物が73.1gであるのに対し、
ゼロパスタはカロリーが23Kcal、炭水化物が5.9gのようです。
単純計算でカロリーは通常の約1/17、炭水化物は約1/13ということになります😲
これだけの糖質オフ効果があるなら、食事制限をされている方も問題なく食べられますね😊
私の父は若干糖尿病気味ですので、これは有難いと思います。
それでは、実践です😊
1品目は和風パスタです。
使用する食材は人参、玉葱、しめじ、青菜、そしてゼロパスタです。
試しにゼロパスタの匂いを嗅いでみたのですが、こんにゃく特有の香りが致しませんね!
そのため、こんにゃくに対して苦手意識のある方でも気兼ねなくご使用頂けると思います。
フライパンにサラダ油を引いた後、人参、玉ねぎ、しめじの順に加えて炒めます。
その後、ゼロパスタ、青菜の順に加えてよく炒め、塩コショウと本つゆで味付け致します。
火を止めたら鰹節を加えます😊
和皿に盛り付けて完成です😃
早速、食べてみましたが、ゼロパスタの食感は正にパスタそのものですね!
その色合いや食感からしてこんにゃくパスタであるとは到底思えません。
また、私の場合は一般的なパスタソースではなく和テイストで調理してみたのですが、
それでもしっかりと味が絡んでおりました😊
これは常備したい逸品です!
2品目は翡翠のスープパスタです。
使用する食材は玉葱、人参、青菜、スピルリナ、カニ蒲鉾、そしてゼロパスタです。
お鍋に水を入れた後、玉ねぎ、人参、青菜の順に加えて中火で加熱致します。
ある程度、火が通ったらゼロパスタとスピルリナを加え、塩コショウで味付け致します。
お皿に盛り付けたら刻んだカニ蒲鉾を加えて完成です😃
早速、食べてみましたが、スープパスタにしてもゼロパスタの食感はそのままですね!
もちもちとした食感でとても美味しいです♬
また、味付けはシンプルな塩コショウとカニ蒲鉾の塩分だけですが
それでも美味しく仕上がります😊
正に夢のような低カロリーパスタです!
因みに、私の場合は加熱調理致しましたがゼロパスタには、
①開封して水を切るだけ
②水洗い不要で、そのまま使える
③茹でる必要なし
④低糖質・低脂質・低カロリー
⑤麵に下味が付いていて具材との絡みが良く美味しい
⑥焼きそばや冷やし中華、ラーメンの麺としての代用が可能
という特徴があります😊
これからますます寒くなりますので、それに連動して麺料理が無性に食べたくなるものです。
その際、ゼロパスタで美味しくてヘルシーな麺料理を作られてみては如何でしょうか!
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい)
スポンサーサイト