皆様は焼売はお好きですか?
私は大好きです。
何と言っても餃子と違ってタレ無しでも美味しく食べられる点が良いですよね!
ただ、最近のスーパー店頭などで見かける焼売は昔よく食べていた焼売と比較して大変柔らかく、
ジューシーさも欠けている点に不満を感じておりました。
そこで、美味しい焼売を探してみることに致しました。
今回ご紹介させて頂くのは株式会社大商金山牧場様の米の娘ぶたしゅうまいです。
早速、パッケージに付されている原材料欄をチェックしてみました。
主原料は山形県金山町産の米の娘ぶたというブランド豚の豚肉であり、
その他にも筍や椎茸、葱などが具材が入っているようです。
ここで注目すべきは、米の娘ぶた!
実は東京ビッグサイトにて開催された第38回食肉産業展2013の銘柄ポーク好感度コンテストにて
グランドチャンピオン・農林水産省生産局長賞を受賞されているようです。
国産米とホエーを食べて育った健康的で美味しい肉である点が好評を博しているようです。
ブランド豚の豚肉をふんだんに使用していること、これが米の娘ぶたしゅうまいの最大の魅力ですね!
因みに、内容量は20個入りで500gとのこと。
単純計算で1個当たり25gですが、他社商品の通常サイズのものは大抵15~20g前後ですので、
それと比較するとボリューム感があることがお解り頂けることと思います。
早速、調理に当たります。
今回は1人前分として米の娘ぶたしゅうまい5個、型抜きをした人参、白菜を用意致しました。
続いて、水を十分含ませた蒸籠を用意し、底と内枠周囲に白菜を敷き詰めた後、
米の娘ぶたしゅうまいと型抜きした人参を丁寧に敷き詰めます。
事前にお湯を沸かしておいた鍋に裏返しにしたステンレス製の浅型のザルを敷き、
その上に蒸籠を乗せます。
そして、再点火して15分ほど蒸らします。
出来上がりがこちらになります♬
米の娘ぶたしゅうまいもふっくらと仕上がっております!
レンゲにも乗せてみましたが、市販商品のそれよりも断然ボリューム感がありますね!
次に、1個を二分割してみたのですが、中身がギッシリと詰まっておりますね!
お箸で摘んでみても、程よい弾力感が伝わってきます。
早速、一口頬張ってみましたが大変ジューシーですね!
これぞ肉と言わんばかりに米の娘ぶたの肉の旨味が口いっぱいに広がります。
また、筍のシャキシャキ感や椎茸の程よい弾力感もいい塩梅だと思います。
商品自体の旨味を実感するために敢えてタレや調味料を使用しなかったのですが、
タレについてはお醤油や麺つゆ、お酢、ポン酢、ラー油、
薬味なら粒マスタード、白髪ねぎ当たりが合うのではないかと思います。
今まで色々な焼売を食べてきましたが、米の娘ぶたしゅうまいがダントツで美味しかったです。
吟味された食材のみで作られた米の娘ぶたしゅうまい、是非ともお薦め致します!
(↑リンクを貼っております。ご興味のある方は是非御覧下さい) 
スポンサーサイト